オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 小金井市 > 武蔵小金井駅周辺(その1~18 計243枚 JR中央線 むさしこがねい)
武蔵小金井その1(地図ので撮影)
駅と南口交通広場・セレオ付近
風景・街並み等17枚


1南口 2大店 3蛇の 4南一 5農工 6図書 7前原 8連雀 9はけ 10役所
11北口 12競技場 13ムサコ 14仲通 15五番街 16続き 17北大通 18ナンジャ
画像表示サイズ
小金井街道側から見たJR中央線 武蔵小金井駅南口と交通広場(ロータリー)への入口。西方向。
反対に前の写真に写っているタワーマンション2階の商業施設テラスより、東方向。
前方は小金井街道沿いのビル。交通広場や右の市民交流センター、このタワーマンション、ヨーカドー等を建設した市街地再開発事業は2011年度末に完了。
小金井市民交流センターのテラスより。北~東方向パノラマ。
小金井市民交流センター。578席の大ホール、小ホール、練習室兼会議室、市民ギャラリー等がある文化施設。
小金井市民交流センター前。奥へ進むとヨーカドーがあります。
武蔵小金井駅側から見た小金井市民交流センターとセレオ(CEREO)武蔵小金井。
運転免許試験場・多磨霊園方面バス乗り場とセレオ武蔵小金井。セレオはJR東日本系商業施設で他の街では駅ビル。
セレオ1階はスーパーの成城石井と食品2店。2~3階は飲食店3店と啓文堂書店。4階は女性専用ヨガスタジオと保育園。
セレオ前、西方向。25階建てのプラウドタワー武蔵小金井方面。3階までは商業・医療のアクウェルモール。
冬季イルミとスポーツ祭東京2013(国体)の看板。多摩地区が主会場で、小金井では弓道とバスケットボール競技を開催。
武蔵小金井駅南口前。
武蔵小金井駅南口。奥は北口。
武蔵小金井駅切符売り場と改札口。車庫がある駅でここが始発・終着にある列車もあり。
武蔵小金井駅ホーム。吉祥寺・立川へ約10分、165円。平日の快速で新宿へ約25分、302円。東京駅へ約38分、464円。
ホームから見た南口側の様子。小金井街道(南一番街)とセレオ方面。
小金井市民交流センター方面。
2013年6月(濃い青空2枚と夜2枚は2013年1月)に撮影しました。
広告

続き:その2 アクウェルモールとヨーカドー付近
トップ > 東京都 > 小金井市 > 武蔵小金井駅周辺(写真一覧)
【南口】(その1)南口駅前 (2)ヨーカドー付近 (3)ジャノメ通り (4)南一番街北部 (5)農工大通り西部 (6)東部~図書館
    (7)南一番街南部~前原坂 (8)連雀通り東側 (9)はけの森美術館付近 (10)連雀通り西側・市役所付近
【北口】(11)北口駅前・西友付近 (12)ドンキホーテ~競技場通り (13)ムサコ一番街 (14)仲通り商店会・飲食街
    (15)シルクロード五番街(駅付近) (16)シルクロード五番街(大栄ボウル付近) (17)北大通り (18)ナンジャモンジャ
(下り・西←)
-
立川
-
-
-
-
-
-
武蔵境
-
-
-
西荻窪
(→上り・東)
トップ > 東京都 > 北多摩を独自写真で大紹介
主に西武線:(西東京市)ひばりヶ丘 (東久留米市)東久留米 (清瀬市)清瀬 (東村山市)東村山 新秋津秋津 萩山
      (小平市)新小平-青梅街道 (東大和市)東大和市 桜街道 上北台 (武蔵村山市)中心街
主に中央線:(武蔵野三鷹)吉祥寺北口南口 三鷹 井の頭公園 三鷹台 (小金井市)武蔵小金井 東小金井 新小金井
      (国分寺市)国分寺 西国分寺 (国立市)国立 (立川市)立川北 西立川 柴崎体育館 (昭島市)東中神 拝島
主に京王線:(調布市)仙川 つつじヶ丘 柴崎 国領 布田 京王多摩川 飛田給 (府中市)東府中 中河原 多磨
小田急沿線:(狛江市)狛江

掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次