オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 東京都 > 世田谷区 >
 豪徳寺駅・山下駅周辺 の風景・街並み紹介
 (小田急 ごうとくじ・東急 やました 写真48枚)

豪徳寺駅北側・山下駅前
商店街を郵便局付近まで
豪徳寺駅南側
スポンサーリンク

  豪徳寺駅北側・山下駅前
写真をクリックして拡大表示できます。

北側から見た豪徳寺駅。
招き猫発祥の寺とされる豪徳寺への小田急線での最寄り駅です。

高架下の豪徳寺駅舎。付近の複々線高架は2004年に完成。

豪徳寺駅改札口。乗降客数は1日平均約2万7千人。
各駅停車のみの駅で新宿から約15分、185円。

改札口前の招き猫。
向かいの高架下にはファミレスのデニーズ。

高架下から駅北側方面。

豪徳寺駅北側、線路沿いに東方向。

線路沿いに西方向。東急山下駅の踏切側入口方面。

駅北側の山下商店街メインストリートへの入口。

北へ若干進んだところ(左端にマクドナルドが入るビル)。
写真中央のからあげ店前で左に入ると東急の山下駅舎方面。

以前の豪徳寺駅舎があったあたりに作られた花壇。

山下駅舎方面への道(山下商店街内)。

飲食店等が密集する商店街を西へ。

東急世田谷線山下駅舎(ホーム北側の出入口)。

反対向き。豪徳寺駅方面。

山下駅ホーム南側の踏切。こちら側からも乗り場へ出入り可能。

東方向。豪徳寺駅まで約50m。世田谷線では隣の宮の坂駅が豪徳寺最寄り駅のため、乗換駅ですが小田急とは駅名が異なります。

踏切から西方向。

山下駅ホーム沿いに北方向。
 
  商店街を郵便局付近まで

山下駅ホーム。朝以外は無人駅で、運賃は車内にて払う形。
下高井戸へ約5分、三軒茶屋へ約13分、世田谷線内144円均一。

からあげ店前に戻って北東方向。
豪徳寺1丁目の山下商店街メインストリートを進んで行きます。

ドラッグストア セイジョー・みずほ銀行ATM。

モスバーガー、靴専科。

三菱東京USJ銀行ATM、はなせん。

羽田内科医院、ユササイクル。左折すると次の画像です。

左折の西方向。

少し西にあった小型スーパー、ふーどれっと つるかめ豪徳寺店。
その後、まいばすけっと豪徳寺店に変わったようです。

商店街メインストリートへ戻って蛇行する道を北東へ。

喫茶宝、生そば近江屋。

おもちゃのとばり。

カーブ地点のインテリア ヤマトヤ、ブックオフ。

ふとん越後屋、不動産優建物。

鳥武、中華代一元。

豪徳寺駅から約200mの地点。
東京シティ信用金庫豪徳寺支店、豪徳寺駅前郵便局。

その先へ続く商店街の様子。
 
  豪徳寺駅南側

小田急線豪徳寺駅高架下、南方向。

駅の南側へ出たところ。
駅南側はお寺の豪徳寺方面へ続く豪徳寺商店街。

豪徳寺商店街のメインストリートを南へ進んで行きます。
駅北側と同じ豪徳寺1丁目です。

橋本皮フ科クリニック、りそな銀行豪徳寺支店。

反対向き。南側から見た豪徳寺駅。

オリジン弁当、オランダ屋(花)。

おかずの華。

スーパーのトップ パルケ豪徳寺店。

反対の北向き。ドラマ。

駅の南北両側にあるセイジョー。

反対の北向き。トップ パルケ豪徳寺店。

ヘアースタジオIWASAKI。

豪徳寺駅から約140m。銭湯の鶴の湯入口。
招き猫の豪徳寺は更に約650m先です。

反対の北向き。左前方が豪徳寺駅方面。
2012年8月に撮影しました。
広告

次の掲載駅(小田急下り4駅先):成城学園前
次の駅(東急下り0.8km):松原
(下り・西←)
-
祖師ヶ谷大蔵
-
千歳船橋
-
経堂
-
-
梅ヶ丘
-
-
下北沢
-
(→上り・東)
(下り・北←)
下高井戸
-
-
-
-
上町
-
世田谷
-
松陰神社前
-
-
-
(→上り・南東)
トップ > 東京都 > 世田谷区を独自写真で大紹介
京王線  :代田橋 明大前 千歳烏山        京王井の頭線: 池ノ上 新代田
小田急線 :東北沢 世田谷代田 豪徳寺 成城学園前 東急世田谷線:西太子堂 若林 宮の坂 山下 松原
田園都市線:池尻大橋 三軒茶屋 駒沢大学 二子玉川 東急大井町線:上野毛 等々力 尾山台

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は税8%)。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次