ページ内の記事写真54枚です。 写真: 背景:
1.田園調布駅西側
地下化前の駅があった位置に復元された田園調布駅の旧駅舎。改札等の駅機能は無く、通り抜けると次の画像。
通り抜けて東方向。階段を下りて右に現在の田園調布駅改札口。地下化前の線路とホームがあった場所は広場等になっています。
広告
復元駅舎内。西方向。
復元駅舎を出て正面の景色。放射状の街路が5方向へ伸びます。
鯉が泳ぐ駅前ロータリー中央の池。この歴史ある田園都市をみんなで美しく護りましょう、という文面。
西口の駅前ロータリー。駅西側は特に高級な住宅地とされる田園調布三丁目。
ロータリー南側、ケンタッキー付近。復元駅舎の南には東急スクエア ガーデンサイト(奥の橙色)。
地下駅の上部に作られた商業施設、東急スクエアガーデンサイト。くまざわ書店や雑貨店等が出店する本館2階の入口。
東急スクエアガーデンサイト本館前。南~西方向の2枚。
デリ&カフェ5(左)とロータリー。
ケンタッキー前。南西方向。商業地はロータリー周りのみで、進むとすぐに超高級住宅街。
復元駅舎の正面、西方向。イチョウの並木道(南西・北西も)。
西へ少しだけ入ったところ。スイーツ店レピドール(左)とタクシー乗り場前。
レピドール側から見た駅前。
広告
北東方向。右の階段が東急スクエアガーデンサイト本館2階入口。
北方向。
北西方向。
北西へ入ったところ。田園調布郵便局前。
復元駅舎前。
復元駅舎北側は東急スクエアガーデンサイトのアネックス。
東急スクエア・アネックス前、北方向。
北へ少し進み、鉄道地下化に伴って整備されたバス乗り場前。
路線バスの行き先は医療センター経由渋谷、環八経由千歳船橋、用賀経由世田谷区民会館(区役所)、雪が谷経由蒲田。
バス乗り場東側。
広告
2.田園調布駅東側 駅前
地下化で乗り換えが楽な方向別ホームに改良された田園調布駅。渋谷まで東急東横線急行で約12分、運賃195円(掲載当時)。
1階の田園調布駅改札口。
改札口(左)前の広場。西方向。階段を上ると復元駅舎。
改札を出て正面の北方向。東急スクエアガーデンサイトアネックス。
改札口前の広場、東方向。
田園調布駅前交差点。南方向を2枚。
右は駅施設上部の東急スクエアガーデンサイト本館。
西方向。改札付近。
東急スクエアガーデンサイト本館(右)沿い。南へ進む2枚。
田園調布中央病院。
東急スクエアガーデンサイト本館。1階は高級な東急ストア・プレッセ等の食料品店。
北方向。
田園調布駅前交差点と北西の東急スクエア・アネックス。
交差点北方向。右の角には三井住友銀行。
広告
3.駅東側 田園調布駅前商店街
田園調布駅前交差点、東方向。田園調布駅前商店街メインストリートへの入口。
商店街に入ったあたり。右側の酒屋前。
左側の三井住友銀行前。向かいは田園調布だけどセイジョー。マクドナルドも出店。
東へ進んで行きます。フローリスト赤キ屋前。お向かいには他の駅前と変わらないような庶民的チェーン店。
靴専科、栄光ゼミナール。
歯科とパナソニックのお店。
佃煮 有明屋。
不動産、オリジン弁当、すし三崎丸。
広告
田園調布駅下交差点。
振り返って田園調布駅方面。駅前交差点まで約150m。
少し駅寄りへ戻った地点。
歩道側でズーム。先ほどのすし三崎丸付近。
田園調布駅下交差点を駅側から右折して南東方向。商業地の続き(反対の北西方向は住宅地)。
南東へズーム。
南東へ進む2枚。田園調布二丁目バス停前のマンション建設現場。真っ赤な苺型の建物だったサンリオショップいちごのお家の跡地。
名前だけ見るとライバル的な、とは住民は意識していないだろうけれど成城で創業したドラッグストア・セイジョー2店舗目。
2012年8月に撮影しました。
広告

1.田園調布駅西側

2.田園調布駅東側 駅前

3.駅東側 田園調布駅前商店街
元住吉
-
-
新丸子
-
-
-
自由が丘
-
-
学芸大学
-
祐天寺
(→上り・北東)
新丸子
-
-
-
奥沢
-
-
-
-
-
-
(→上り・北東)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。