ページ内の記事写真23枚(その1~15計259枚)
JRと東武の栃木駅南口(中心街や観光地区とは反対側の出入口)。
「太平山の四季」。
広告
タクシー乗り場と駅前広場東側。
駅南口を出たあたりの景色。
南へズーム。
南西方向。
南口から駅に入ったあたり。ここで右を向くと東武の駅、奥の北口側で右を向くとJRの駅があります。
東武日光線の栃木駅改札口と裸婦坐像。下りは東武宇都宮へ約40分、411円。東武日光へ約55分、648円。
JR両毛線の栃木駅きっぷうりば・改札口。
東武栃木駅ホーム。上りは栗橋へ約31分、463円。浅草へ特急で約68分、運賃967円+特急料金1230円。
JR栃木駅ホーム。小山へ約10分、237円。宇都宮へ約45分、669円。(運賃やダイヤは掲載時点です)
東武線ホームから見た栃木駅南口。
池と水路の広場(タクシー乗り場付近)。
広告
ここから8枚はJR両毛線の北側車窓です。駅の西側約1.8kmの地点で渡る永野川。
東(右)へ進んで行き、栃木自動車教習所とサンプラザボウル。
教習所東の立体交差。栃木駅付近のJR両毛線は2003年4月に高架化。総事業費は東武線を合わせて約350億円。
えきまえ公園と國學院大學栃木学園教育センター。高校ラグビー部の花園出場や春高バレーの横断幕が出ています。
駅前の駐車場と14階建てマンション。
栃木駅北口の駅前広場。
円形部分があるJAしもつけニューアプロニー付近。
県立学悠館高校(左)の東を流れる巴波川(うずまがわ)。
ここから2枚は東武日光線の車窓です。巴波川の下流方面(南)。約19km先で渡良瀬川へ合流。
線路が北へ大きくカーブする途中。郊外型商業地の県道31号南東方向。
地図の

と車窓で当ページを撮影しました。
栃木県栃木市 栃木駅・新栃木駅周辺
その1~15 画像259枚
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。