各地を歩き8万枚超の独自写真で地域紹介 townphoto.net
佐野市街の見どころ まとめ
詳細版から駅前と商業地や観光スポットを中心に要約し、まとめました。
ページ内の記事写真48枚(詳細版は222枚)  写真: 背景:
JR両毛線と東武佐野線が交わる佐野駅の南口階段と、佐野駅前交流プラザぱるぽーと。
北口の駅前は城山公園。佐野氏の居城、佐野城の跡です。
広告
南口からの佐野市街の景色。南方向。
佐野駅南口から西へ伸びる昇栄通り。
佐野駅南口から東へ伸びる大正通り。
大正通りの南に並行する二条通り。
佐野駅南口から南へ伸びる駅前通り。奥の佐野駅入口交差点で例幣使街道と交差します。
佐野駅入口交差点側から見た駅前通り。北方向、突き当りが駅。左は市役所新庁舎建設現場。
新庁舎完成予想図と、さのまる。
例幣使街道(県道67号)。佐野駅入口交差点より東へ少し進んだ地点。
反対に例幣使街道を歴史的な建物も多く残る西側へ進んでいきます。三日月通り(左)とのT字路。
三日月通り。
三日月通りを通り抜けると仲町通り。
例幣使街道へ戻って西へ進み、ギオン小路入口(右)のT字路。
ギオン小路の地久稲荷神社前。
例幣使街道と殿町通り(右折)の角、日本画・工芸品・陶磁器の佐野東石美術館。
広告
殿町通り。
例幣使街道を西へ。明治21年建築の小沼呉服店。
弘化元年(1844年)創業の和菓子店 大阪屋。
本町交差点で江戸街道(左)・昭和通りと交差。
江戸街道。東武の佐野市駅まで約800m。
昭和通り。
例幣使街道を西へ。創業1772年の老舗紙専門店・亀田商店。
佐野信用金庫本店。佐野市と栃木市西部に8店舗を展開。
味噌まんじゅうの新井屋。「心楽し 味噌まんじゅうの歌」がCMソング。さのまるがいます。
本町の西側、大町の区間の例幣使街道。妙音寺学園育成館幼稚園前で東向き。やや奥の5階建てビル角から少し入ると市立図書館があります。
佐野市立図書館。
大町の西に架かる大橋と秋山川。
広告
佐野駅の1つ南、東武佐野線 佐野市駅。
佐野市駅前の江戸街道、北方向。厄除け大師までは約900mの道のり。
北へ進み、佐野七間町郵便局や呑竜サッカー場がある交差点。
右折方向の上台町。
江戸街道を北へ進み、大祝町の商店街区間。
新佐野駅から北へ約600mの交差点。左折すると佐野厄除け大師方面。右折すると金仲通り。直進すると先ほどの本町交差点(例幣使街道)まで200m少々。
金屋仲町の金仲通り。羽鳥和服裁縫教授所前。
佐野厄除け大師方面へ(西方向)。いもフライ。じゃがいもを蒸し、串に刺して衣揚げにする佐野名物。
佐野七福神の大黒天を祀る観音寺。
佐野厄除け大師(惣宗寺)。放送大学サイト内の研修旅行文書によると初詣参拝者数は栃木県内1位の約50万人。
広告
更に西へ進み、涅槃寺(ねはんでら)。
涅槃寺の北へ進み、「○○までに成就」などと日にちを限って願えば叶うという日限地蔵尊前。
そのすぐ北、佐野ラーメンの店 ラー。さのまるがいます。佐野ラーメンは青竹で伸ばす平麺。
どんぶりをラーメンごと被ったように見えるご当地キャラ、さのまる。刀の部分はいもフライ。
さのまるは全国から1580体がエントリーした「ゆるキャラグランプリ2013」で優勝。
駅前通り沿い、キャラクターグッズを扱う「さのまるの家(右・その後移転)」。
例幣使街道沿い、おもちゃの京屋。さのまる、はっしん。
殿町通り沿い、至誠堂書店。絵本「さのまるの たいせつな たからもの」。
さのまるポスト(市役所建設工事現場の意見箱)。
ではまた。
もしよろしければ詳細版へ。
(詳細その1) 佐野市駅・七軒町・上台町
広告
栃木県佐野市 佐野駅・佐野市駅周辺 
その1~12 画像222枚
-
南羽生
-
羽生
-
川俣
-
茂林寺前
-
館林
(路線境界)
-
渡瀬
-
田島
-
-
-
堀米
-
吉水
-
-
多田
-
-
国定
-
岩宿
-
-
小俣
-
山前
-
-
足利フラワー
パーク
-
富田
-
-
岩舟
-
大平下
-
-
思川
-
(→下り・東)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト:
Home
> 栃木県 > 佐野市街の観光スポット・見どころまとめ(撮影写真48枚) のページです。(C)townphoto.net