オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 栃木県 > 日光市(旧藤原町) >
 鬼怒川公園駅周辺 の風景・街並み紹介
 (東武鬼怒川線 きぬがわこうえん 写真33枚)

鬼怒川公園駅前~鬼怒岩橋
滝見通り・滝見橋付近

鬼怒川温泉駅周辺  鬼怒川公園駅周辺
スポンサーリンク

  鬼怒川公園駅前~鬼怒岩橋
写真をクリックして拡大表示できます。

東武鬼怒川線、鬼怒川公園駅前。合併後の日光市の中心である下今市まで約25分、240円(当時)。特急きぬ号も一部当駅まで運転。

駅前から上と反対の北方向、小原交差点方面。

小原交差点の歩道橋から南方向、鬼怒川公園駅方面。

歩道橋から北方向、新藤原駅方面。

線路を渡った東側。右に鬼怒川公園、仲附の旅籠(手前)。
児童館や鬼怒川小学校、保健センターも集まる一画。

岩風呂もある鬼怒川公園のパノラマ写真。

小原交差点を西へ曲がって鬼怒岩橋。
鬼怒川温泉街の五橋めぐりでは一番北に架かる橋です。

橋の途中から反対の東向き、小原交差点方面。
左にホテルキャトルセゾン、右に日光人形の美術館。

鬼怒岩橋から鬼怒川上流(北)方面。

上流方面、歩道がないので右岸の交差点際から。

上流方面のパノラマ写真。正面には鶏頂山や釈迦ヶ岳といった山々。

鬼怒岩橋から下流の温泉街方面。

眼下を流れる鬼怒川。

下流方面パノラマ。

右岸側から上流方面へ行く日塩有料道路(龍王峡ライン)の入口。

90度右、鬼怒岩橋の渡り口。
 
  滝見通り(国道121号線)・滝見橋付近

さらに90度右、国道121号(滝見通り)南方向。
写真中央付近に大滝河川遊歩道への入口があります。

200mほど南の地点。北向き。

上の2地点間の移動途中に見える景色2枚。
これは鬼怒岩橋左岸方面。


さらに121号を南へ進み、グリーンパレス付近。
もうすこし進むと左に滝見公園があります。

滝見公園。

滝見公園から見る滝見橋。

吊橋で人数制限のある滝見橋。

滝見橋から鬼怒川上流方面。鬼怒岩橋がチラッとだけ見えます。

滝見橋から鬼怒川下流のくろがね橋方面。

滝見橋から西方向、滝見公園方面。

滝見公園南側の国道121号、北方向。

国道121号の西側にある護国神社。

そのとなり、鬼怒川温泉ロープウェイ。

ロープウェイ入口付近の国道121号。

さらに南へ進んだ国道東側にある湯の街公園。

湯の街公園パノラマ写真。鬼怒川公園駅から1km少々、鬼怒川温泉駅からは1.5kmほど。2008年完成という新しい公園です。
2009年9月に撮影しました。

次の掲載駅(下り):会津若松
東武鬼怒川線
(上り・南←)
-
大谷向
-
大桑
-
新高徳
-
小佐越
-
東武ワールド
スクエア
-
-
-
新藤原
(路線境界)
-
龍王峡
-
川治温泉
野岩鉄道
(→下り・北)

広告

トップ > 栃木県を独自写真で大紹介
【県央】(宇都宮市)東武宇都宮 JR宇都宮 雀宮 岡本 鶴田 南宇都宮 西川田 (壬生町)安塚 おもちゃのまち 壬生
【県北】南から (高根沢町)宝積寺 (那須烏山市)烏山 (さくら市)氏家 蒲須坂 (矢板市)片岡 矢板
    (那須塩原市)那須塩原 黒磯 西側 (日光市)文挟 今市 日光 鬼怒川温泉 鬼怒川公園
【県南】西側の市から (足利市)足利 足利市 (佐野市)佐野市 佐野 田沼 葛生 (栃木市)栃木 新栃木
    宇都宮線南から (野木町)野木 (小山市)間々田 小山 (下野市)小金井 石橋

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は税5%)。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次