矢板駅舎より約300m南の踏切で東向き。渡って50mほどで県道30号へ出ます。
反対に西向き。
県道30号に出て南向き。
南へズーム。店舗が少ない区間。
北向き。商店街区間。
県道30号を北へ進みます。
旅館が立地。
治療院(右)。
理容室前。
セブンイレブン前。リンゴの町矢板! つつじの郷やいた。前方には片岡郵便局。
片岡郵便局横で南向き。県道74号 塩谷喜連川線が分かれるT字路。
県道74号を東へ進みます。
左にコインランドリーや整骨院。右に鶴ヶ池公園入口やスーパーのサンユー。
鶴ヶ池公園入口。
池を埋めたのでありましょうか鶴ヶ池公園。
鶴ヶ池公園とサンユー。
県道74号。サンユー片岡店と、バイパスとの交差点案内標識。
付近の県道74号は本経寺通りと呼ばれるようです。
片岡山 本経寺。
バイパスと交差する片岡交差点と片岡歩道橋。
片岡歩道橋より、国道4号氏家矢板バイパス北方向。約1km先に東北自動車道矢板ICがあり、片岡周辺にも多くの工場や物流施設、それらに伴うと思われる住宅地造成が見られます。
東方向。県道74号の続きで旧喜連川町(さくら市)方面。旧奥州街道は片岡・矢板を通らずに喜連川宿を通っていました。
南東のレストランや園芸店。
国道4号氏家矢板バイパス南方向。さくら市氏家方面。
北西方向。矢板市・旧塩原町・旧藤原町・塩谷町にまたがる高原山(たかはらやま・複数の山頂の総称)。
片岡郵便局横の県道30号に戻って北へ。
駅舎が見える地点。右は美容室。
書店前。
片岡駅東口到着。
通ってきた南方向。