|
JR今市駅前 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |
|

JR日光線今市駅。宇都宮から約34分、669円。
乗車人員は2016年度1日平均1113人(乗降は倍の2226人程度)。 | |

駅前から日光男体山(右)を望む西方向。 |
|

今市駅前の様子。東~南東方向の2枚続き。 | |

右側が駅舎。 |
|

駅前広場・ロータリー北西方向を2枚(左に駅舎)。 | |

今市は2市2町1村が合併した広大な日光市の中心核。市の人口約9万人のうち旧今市市が約6万人、旧日光市は2万人以下。 |
|

駅舎を出て正面(北東)、市街地へ向かう駅前通り方面。 | |

ロータリーから駅前通りへの出入口。
2つめの横断歩道の場所で小川沿いの遊歩道と交わります。 |
|

駅近くを流れる小川沿いの遊歩道(であいの水エリア)。 | |

遊歩道と交わるあたりで駅を振り返ったところ。 |
|

駅前通り(都市計画道路)を北東へ。 | |

木村屋ホテル(左)前の交差点。右のアンテナはNTT。 |
|

右折の南東方向。 | |

南西のJR今市駅方面。 |
|

北西のボーリング場方面。 | |

駅前通り、NTTの向かい付近で北東方向。 |
|

反対向き、JR駅方面。 | |

ホテルつたや(右)前からJR駅方面。 |
|

北東へ進み、国道119号と交わる小倉町交差点。
前方は東武下今市駅へ向かう東町通り(駅まで約350m)。 | |

反対向き、JR今市駅へも約350m。 |
|
|
東町通り~東武下今市駅前 |
|

国道119号を渡り、東町通りに入ったあたり。 | |

カーブの先。北東へ。 |
|

途中の十字路。一番奥の方の白い建物前が2枚後です。 | |

十字路で反対向き。 |
|

2枚前の奥に見えた白い建物(右)前のT字路。
左折して北方向。突き当たりに東武下今市駅。 | |

T字路を過ぎた先の東町通り。北東方向。 |
|

T字路南西方向、JR今市駅方面。右が東武下今市駅方面。 | |

東京等からの玄関、東武日光線下今市駅。鬼怒川が分岐。乗降客数1日平均2381人(2015年度)。浅草から特急で約1時間39分。 |
|

下今市駅正面の道。南方向。突き当りが先ほどのT字路。 | |

駅正面の道。 |
|

駅を出たあたりの景色。南方向。
ビル右が先ほどのT字路方面の道。 | |

駅前から東方向。左が下今市駅。 |
|

下今市駅前から東(カーブして南東)へ進んだ地点。
左の店が2枚後です。 | |

反対向き、下今市駅方面。 |
|

朝7時から営業しているスーパー、ベイシアマート今市店。 | |

ベイシアマート前。 |
|
|
杉並木と今市大通り商店街アスパ(国道119号) |
|

国道119号の小倉町交差点。東方向。
左へ行くと東武下今市駅、右へ行くとJR今市駅です。 | |

小倉町交差点東側。
日光杉並木街道が左へ、日光例幣使街道が右へ分かれます。 |
|

日光杉並木街道。国道沿い右には追分地蔵尊。 | |

追分地蔵尊と日光例幣使街道。 |
|

小倉町交差点、国道119号北西方向。
今市大通り商店街 アスパ(ASPA)の区間。 | |

今市大通り商店街 アスパを北西へ進みます。 |
|

反対向き(南東)。 | |

北西へ。歩道のアーケードはその後撤去されたようです。 |
|

反対向き。アーケード撤去整備絡みの市役所HP内文書ではフラワーズプラザ商店街となっていました。 | |

北西へ進み、右側がその後「道の駅 日光」として大掛かりに開発されたあたり。 |
|

反対向き。道の駅 今市じゃないんですね。 | |

かましん前。周囲に信金、証券、銀行といった中心街らしい店舗も。 |
|

反対向き。 | |

今市中心街の核店舗、スーパーのかましん今市店。市町村合併したためかショッピングプラザ日光という名称になっています。 |
|

2枚前と同じ如来寺→と書かれたT字路、北西方向。 | |

その少し先の足利銀行今市支店前で反対向き(南東)。 |
|

北西へ進み、向かいの角にポケットパークがあるT字路。 | |

(旧)会津西街道が分岐するT字路。 |
|

(旧)会津西街道・相之道通り。
会津若松市まで112km、旧日光市の神橋まで8km。 | |

南東方向。 |
|

北西へ進み、国道121号と交わる春日町交差点。 | |

反対向き、南東方向。歩道のアーケードはここまで。 |
|

同じく南東方向。交差点を渡って振り返ったところ。
JR今市・東武下今市への入口となる小倉町交差点まで約450m。 | |

国道121号南西方向を2枚。
1kmほどで日光宇都宮道路の今市I.C.。 |
|

左右には日光ろばたづけ・日光みそのたまり漬のお店。 | |

国道121号北東方向。鬼怒川温泉・会津若松方面 |
|
|
市縁ひろば~東武上今市駅 |
|

春日町交差点から国道119号を北西へ約100m。
今市宿 市縁ひろば(右)付近。 | |

骨董市やフリーマーケットも開催される今市宿 市縁ひろば。 |
|

北西へ進み、市街地から緑地区間に入る手前。
歩道橋がある交差点で右折すると上今市駅方面。 | |

歩道橋上で3枚。南東方向。春日町交差点まで約300m。
白い車とワゴン車がいる横断歩道の左に今市宿 市縁ひろば。 |
|

国道119号北西方向。右に並行して日光杉並木街道。 | |

国道から右に入り、写っている黒い車の左へ行くと上今市駅があります。 |
|

かざぐるまを祀る今市本宮 瀧尾神社。 | |

国道119号と線路との間に作られた杉並木公園。
公園東側入口付近にある重連水車の前。 |
|

上今市駅前。 | |

東武日光線、上今市駅。下今市駅との駅間距離は1.0km。
乗降客数は1日平均115人(2015年度)と少なめ。 |