オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 栃木県 > 足利市 >
 足利駅南口 の風景・街並み紹介
 (JR両毛線 あしかが 写真45枚)

JR足利駅南口~田中橋
アクロスプラザ付近アピタ付近

JR~足利学校 鑁阿寺~織姫 東武~渡良瀬橋 JR南口
スポンサーリンク

  JR足利駅南口~田中橋
写真をクリックして拡大表示できます。大きめの写真を並べたページがあります。
JR足利駅南口の様子。中央やや左の歩道橋を渡ったところには白鴎大学足利高校。その左(駅舎の正面)は田中橋方面への道。

観光地区でもある中心街とは反対側で、ローカルな雰囲気。

駅前広場から出て東方向。

反対の西方向。左(南)へ進むと田中橋。

北方向。正面からみた南口駅舎。
駅前から南へ200mほどの地点にある国道293号田中橋。下流方面(南東)のパノラマ写真2枚。
渡良瀬川下流方面。
上流方面2枚。中央部に東武足利市駅前のニューミヤコホテル、その右に緑色の中橋が見えます。
渡良瀬川上流方面。

JR足利駅南口方面。左の校舎は白鴎大学足利中学校。

南側から見た田中橋。利根川まで34.7km、海(銚子)まで166.7km。
 
  アクロスプラザ付近

利根川の南で東武伊勢崎線を越すところ。

東武足利市駅方面。

北向き、利根川・JR南口方面。

トリコット通りと名付けられた国道293号を南へ進みます。

地平に下りたあたり。右にアクロスプラザ足利。
この先は郊外商業地へ入って行きます。

反対向き(北)。

アクロスプラザ前のトリコット通りを南へ進み、今井病院前。

たいらや、靴のシューマート、飲食店等が入るアクロスプラザ足利。
以前はイトーヨーカドーがあった場所です。

南へ。病院を過ぎると両側に駐車場付き店舗がぎっしり。

こちらもアクロスプラザ。上の画像と吉野家を挟んで南側。

だんだん賑やかになってくるトリコット通り。コグレ楽器前。

反対向き(北)。
 
  アピタ付近

トリコット通りが足利市田中町から足利市朝倉町へ入る交差点。

北は田中橋まで田中町。

朝倉町のトリコット通りを南へ進み、ヤマダ電機・ココス前。

反対向き(北)。

南へ進みカラオケ・マツモトキヨシ前。
ここを左折した先にもコジマなど大型店多数。

ズーム。鳩マークのヨークタウン足利はここより約700m南。

アピタ(コムファーストショッピングセンター)角の交差点。

ワンダーグーを挟んで90度右(西)、足利市民プラザ方面。

アピタを核テナントとするコムファーストショッピングセンター。

アピタより南方面のトリコット通り(国道293号)。

アピタ角の交差点、トリコット通り北方向。

すこし右向き。ブックオフ・ライトオン・ダイソー方面。

北方向ズーム。
JR足利駅南口まで約1.2km、東武足利市駅までは約1km。

その交差点から東への道。アピタ北側。

その道から見たアピタ。

上の画像と反対向き。道の左側はアピタ駐車場。

ダイソー前から西方向2枚。トリコット通り沿いの店舗が見えます。


東へ進み島忠足利店前。

奥まったところにあるコジマ・シダックス・足利健康ランド方面。

上と同じ島忠前の交差点から西方向2枚。

2010年1月に撮影しました。

次の掲載駅(下り):佐野
トップ > 栃木県 > 足利市 > 足利市中心街(計4ページ)
(1)JR足利駅北口~足利学校  (2)鑁阿寺~通~織姫神社  (3)東武足利市駅~渡良瀬橋  (4)JR足利駅南口

広告

JR両毛線
(上り・西←)
-
国定
-
岩宿
-
-
小俣
-
山前
-
-
足利フラワーパーク
-
富田
-
-
岩舟
-
大平下
-
(→下り・東)
(下り・南西←)
木崎
-
細谷
-
太田
-
韮川
-
野州山辺
-
-
東武和泉
-
福居
-
-
多々良
-
館林
(→上り・南東)
トップ > 栃木県を独自写真で大紹介
【県央】(宇都宮市)東武宇都宮 JR宇都宮 雀宮 岡本 鶴田 南宇都宮 西川田 (壬生町)安塚 おもちゃのまち 壬生
【県北】南から (高根沢町)宝積寺 (那須烏山市)烏山 (さくら市)氏家 蒲須坂 (矢板市)片岡 矢板
    (那須塩原市)那須塩原 黒磯 西側 (日光市)文挟 今市 日光 鬼怒川温泉 鬼怒川公園
【県南】西側の市から (足利市)足利 足利市 (佐野市)佐野市 佐野 田沼 葛生 (栃木市)栃木 新栃木
    宇都宮線南から (野木町)野木 (小山市)間々田 小山 (下野市)小金井 石橋

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は税5%)。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次