オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 埼玉県 > さいたま市浦和区 >
|
浦和駅東口 の風景・街並み紹介 (京浜東北・宇都宮・高崎・湘南新宿線 うらわ 写真56枚) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサーリンク | ||
駅前広場 | ||
写真をクリックして拡大表示できます。大きめの写真を並べたページがあります。 | ||
![]() JR浦和駅京浜東北線ホームから見た東口の駅前。 周辺では浦和駅東口駅前地区 第二種市街地再開発事業を実施。 | ![]() パルコ等が入居する再開発ビル(さいたま浦和8953ビル)。 (2022年3月追記:公共施設部分を合わせた総称はストリームビル。) |
|
![]() 西口側を走る湘南新宿ラインのホームから東口方面。 3面あるホームの真ん中は上野発着の宇都宮線・高崎線。 | ![]() 駅舎1階の改札口付近から東口方面(写真枠外左に改札口)。 |
|
![]() 駅から東口駅前広場へ出るところ。 | ![]() 東口側から見た浦和駅。 |
|
![]() 夜の浦和駅。奥のエスカレーターを上ると西口。 | ![]() 駅前ロータリーから東方向。 |
|
![]() 浦和駅東口入口交差点方面へズーム。 | ![]() 駅前広場・ロータリーの南方向。 |
|
![]() パルコ前に整備された歩行者広場(市民広場)。 | ![]() 駅舎側のバス乗り場前。 浦和駅前は東口・西口とも主に国際興業バスが乗り入れ。 |
|
![]() 線路沿いに南北へ伸びる東通り。南方向。 地下駐車場からの出口があります。 | ![]() 東通りは再開発で北側と分断、行き止まりは小さなロータリー状。 奥のガラス張りのビル前で日の出通り(ページ下部)へ出ます。 |
|
![]() さいたま浦和8953ビル。地下2階~地下4階は駐車場 地下1階~地上7階は浦和パルコ。8~10階はコムナーレ。 | ![]() コムナーレは中央図書館・市民活動サポートセンター・国際交流センター・消費生活センター・コミュニティセンターといった公共施設。 |
|
![]() パルコ1~4階はファッション・雑貨等。5~7階はレストラン・カフェ、 紀伊国屋書店、映画館ユナイテッド・シネマ、スポーツメガロス等。 | ![]() 地階は大丸フードマーケット等。西口から移転してきたユザワヤ、 ロフト、フランフラン、家電のノジマ、タワーレコードも出店。 |
|
![]() 夜のパルコ。 | ![]() niko and ...などが見える様子。 |
|
![]() バス・タクシーロータリーのパルコ前付近。西~北の2枚。 道路は歩行者用通路によってこの画像の左右に分断。 | ![]() |
|
![]() 市民広場、北方向。 | ![]() 浦和パルコも浦和レッズを応援。 |
|
東仲町商店会 | ||
![]() 浦和駅東口の駅前広場、北方向。 | ![]() 分断された東通りのうち北側区間(東仲町商店会)への入口。 |
|
![]() 東仲町商店会の東通りを北へ進んで行きます。 | ![]() 冨士寿司前。 |
|
![]() 飲食店等が詰まったビル。 | ![]() 浦和駅北口の東側出口が設置されると思われるあたり。 |
|
![]() 反対向き。南へズーム。 | ![]() 和菓子の高砂や前。 |
|
![]() 仲町地下道(左)、不動通り(右)との交差点。 | ![]() 仲町地下道への入口。線路の向こうは、なかまち通りの商店街。 鉄道高架化により平面的な通路に生まれ変わる予定。 |
|
![]() さらに北の東仲町商店会(東通り)へズーム。 | ![]() 不動通りは大善院(右側の緑地)が名称の由来。 こちらも東仲町商店会。 |
|
日の出通り | ||
![]() 浦和駅東口南側を通る日の出通り(都市計道路画田島大牧線)。 東方向。右のガラス張り商業ビルはSUMIDAONE。 | ![]() 駅前から続く東通りの南方向。 少し進むと前地通りへの入口があります。 |
|
![]() 田島大牧線の西方向。JR線と立体交差。 | ![]() 北方向。浦和駅東口方面。 |
|
![]() 南側から見た浦和パルコ・コムナーレ。 | ![]() 東方向もう1枚。 |
|
![]() 日の出通りを東へ進んで行きます。 サッカー試合開催日の埼玉スタジアム行きシャトルバス乗り場。 | ![]() その向かい。サイゼリヤ付近。 |
|
![]() 東へ約100mの浦和駅東口(南)交差点。 北方向。都市計画道路 高砂仲町線。 | ![]() 東方向。日の出通り(田島大牧線)。 |
|
![]() 東へズームした2枚。 | ![]() |
|
前地通り商店会方面 | ||
![]() SUMIDAONEがある交差点から南へ入ったところ(東通り)。 | ![]() 少し南へ進み、前地通りとの交差点。 |
|
![]() 南東へカーブした東通りへズーム。 | ![]() 左折の東方向。前地通り商店会への駅側入口。 |
|
![]() 浦和競馬場へと続く前地通り商店会を東へ進んで行きます。 | ![]() 浦和名物のウナギの店が左右に。 |
|
![]() 駅側入り口から約150mの地点。競馬場までは更に約900m。 | ![]() この先も続く前地通り商店会へズーム。 |
2012年8月と11月に撮影しました(夜景3枚と駅舎内1階と湘南新宿ホームからは2013年6月)。 |