ページ内の記事写真60枚(その1~2計88枚) 写真: 背景:
その1の1.南口駅前~アポポ通り~丸広
入間市駅前のパノラマ写真2枚。ペデストリアンデッキから。左前方は駅ビルの西武入間ペペ。その右に駅舎。
入間市駅は1915年(大正4年)に豊岡町駅として開業、市制施行翌年の1967年(昭和42年)に現在の駅名に。2019年度1日平均乗降人員は33,713人。
北東側から見た入間市駅。急行で池袋へ約39分、450円。所沢へ約15分、220円。特急ちちぶ号・むさし号も全列車停車(池袋への特急料金500円)。(2023年6月時点)
ペデストリアンデッキから南西方向、市街中心部方面。入間市の人口は約14万5千人(2023年6月時点)。
広告
ペデストリアンデッキ下にはミスタードーナツなど。
駅ビルのペペ(右)沿いに南西、大将陣橋へ抜ける通路。
ペデストリアンデッキから北方向2枚。ペペ方面。
駅南口方面。
ペデストリアンデッキを渡った南側。左に入間駅前プラザ10号棟、右に駐輪場。
もう少し南へ進んだ地点。
ペデストリアンデッキから南西へ進み、入間市駅入口交差点。南東方向、けやき通り。
南方向。中心街、豊岡地区のアポポ通り。アっというまに人がポこポこ集まる街、略してアポポ。
交差点の南東、けやき通りの埼玉りそな銀行前。
入間市駅入口交差点、北東方向。前方に駅のペデストリアンデッキ。
広告
入間市駅入口交差点、3枚前と同じ南方向。アポポ通りへズーム。
アポポ通りを南へ進んで行きます。
南へ進み、アパマンショップ前。
反対の北向き。
南へ進み、ニッポンレンタカー付近。
シーボン・au付近。
南西へカーブ。
丸広百貨店入間店。紀伊国屋書店や山野楽器も出店。この先は、まるポ通り。前方にサイオス前のペデストリアンデッキ。
丸広百貨店(左)前、北東方向。
ペデストリアンデッキから見下ろす丸広前のまるポ通り。
広告
その1の2.まるぺ通り付近
入間市駅入口交差点、北西方向。前方に大将陣橋(歩道橋)。
大将陣橋から見た入間市駅入口交差点。左折:駅南口、前方:けやき通り、右折:アポポ通り。
大将陣橋から西方向。右の建物はペペ。
西ズーム。
ペデストリアンデッキから南方向、まるペ通り。アポポ通りの西に並行する商店街。右のセブンイレブンの右側が次の写真です。
セブンイレブン(左)の西側の道。南方向。
まるペ通りを南へ進み、ガスト前で北を振り返ったところ。まるペの「ペ」はどうやらカタカナ。ハイセンスな通り名ばかりです。
もう少し南側から。左には新しきを知る公園。
野外音楽堂などがある「新しきを知る公園」。巨大なマンションはダイアパレス。
まるペ通りを更に南へ進んだところには「故きを温ねる公園」。豊岡小学校の故き校門などが写っています。
故きを温ねる公園(左)前。丸広百貨店を背に、まるペ通り北方向。丸ペ(丸広~ペペ)間は約350m。
アポポ通りとまるペ通りの間を並行している、ぽっポ通り。アポポ通りにも面するauショップの裏付近。
広告
その1の3.サイオス付近
丸広前から、まるポ通りを南西へ進み、サイオス(右)前。トイザらス・ジョーシン・スーパー・ボウリング場・飲食店等が入居。
やや離れたところから。右後方~右前方は国道463号。左後方は丸広方面。
国道463号南西方向。前方に豊岡交差点。左はユナイテッドシネマやパチンコ・スロット・居酒屋等が入るipot。
まるポ通り北東方向。丸広・入間市駅方面。
豊岡交差点側から北東方向。反対を向くと2枚後です。
ipot入口前。まるポの「ポ」かな…。
豊岡交差点。南方向、扇町屋商店街。左折すると市役所方面。
扇町屋商店街へズーム。
扇町屋商店街を50mほど南へ進んだところ。(前の2枚とは時間帯が違うため影の方向が逆です。)
豊岡交差点、国道463号北方向。入間市駅南口まで約800m。
サイオス前より国道463号北方向。
国道463号を北へ進み、無印良品(丸広の駐車場ビル1F)前。右へ行くと故きを温ねる公園。
北へ進み、豊岡パーキング前。
もう少し北へ進み、交差点で南を向いたところ。
広告
その1の4.市役所・愛宕公園付近
豊岡交差点から東へ進んで行きます。左の建物はipot。右のマンション角を右折すると愛宕神社方面。
愛宕神社。
東へ進み、2枚前の前方に見えていた緩いカーブの先。
東へ進み、入間市役所前の交差点。右折すると市民会館方面。
さやま茶の主産地、入間市役所。1956年(昭和31年)に入間郡豊岡町と周囲の村や旧村が合併して入間郡武蔵町になり、昭和41年の市制施行で入間市に。
市民会館へ向かう途中。入間市民体育館(右・入間市運動公園内)付近で北向き。
南へ進み、入間市市民会館・中央公民館入口(右)前。
入間市市民会館・中央公民館。右奥のほうには愛宕公園。
愛宕公園、いるま池の2枚。
普通の公園名ですが近くに愛宕神社や公民館など文化施設もあって、自然に故きを温ねて新しきを知れそう。
2010年3月訪問・撮影、2010年9月30日公開。
2023年6月に数字データや町村合併などを追記しました。
広告

1の1.駅前~アポポ通り~丸広

1の2.まるぺ通り付近

1の3.サイオス付近

1の4.市役所・愛宕公園付近
埼玉県入間市
入間市駅周辺 その1~2 写真88枚
高麗
-
東飯能
-
飯能
-
元加治
-
仏子
-
-
-
武蔵藤沢
-
狭山ヶ丘
-
小手指
-
西所沢
-
(→上り・南東)
広告
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト: