オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 新潟県 > 新発田市 > JR白新線 にししばた
(地図のの部分と車窓)
西新発田駅とイオンモール付近
風景・街並み等24枚


画像表示サイズ
西新発田駅。この日は週末で、イオンなどへの買い物と思われる乗降客が多く見られた北口側の駅舎。
田園風景が広がる南口側。新潟へ約31分、410円。新発田へ約3分、144円。
北口の線路沿いを流れる赤沼川。下流方面(西)。
駅北口を出たあたりの景色。北方向。
北口の駅前広場。区画整理によって近年急速に市街地化した地域です。
駅前広場から見た西新発田駅。
国道460号との交差点。渡って右にイオンが出店。
カジュアルのアメリカ屋(左奥)とクスリのアオキ(道路の奥)へズーム。
イオンモール新発田。2005年4月オープン。県庁HP内の大規模小売店一覧資料によると店舗面積30,633㎡。
国道460号新発田南バイパス、東方向。2000年頃の地図では駅前に国道も大型店も無しでした。
洋服の青山方面へズーム。新しい道ですが既にイオン以外にもロードサイド店舗が多数。
少し東へ進み、美容室前。
イオンモールの国道側。売り場は1~2階。核のイオンとファッション22店、飲食店14店、家電のコジマなどテナント合計約80店。
製麺屋食堂。
国道460号新発田南バイパス、西方向。
西へ少し進み、新発田ガスショールーム(右)前。郊外の駅ですがマンションも何棟か建設されています。
さらに南の商業地へズーム。N-1はパチンコ、その先にははま寿司など。
駅前広場に設置されている説明板の一部。新発田城にまつわるお話(最寄り駅は新発田)。
城下町新発田の文化。
西新発田駅周辺の区画整理地はリリオタウン西新発田という愛称。
ここから4枚は白新線車内から見た線路北側の様子です。製麺屋食堂よりもう少し東側。
洋服の青山よりも東。駅から約500mの公園と雑貨屋ブルドッグ、眼鏡市場。
駅から西へ約600m。左からユニクロ、ドラッグトップス、原信(スーパー)、サンキ(服)。
サンキ、靴のベル・パレード、はま寿司、ローソン。
2014年7月に撮影しました。
広告

次の駅(下り):新発田
(上り・西←)
-
東新潟
-
大形
-
新崎
-
早通
-
-
黒山
-
佐々木
-
-
(→下り・東)
トップ > 新潟県を独自写真で大紹介
下越【新潟市新潟駅[古町本町萬代橋など] 豊栄 亀田 新津 【五泉市五泉 【阿賀町津川駅
  【阿賀野市水原 【新発田市新発田 西新発田 【胎内市中条 【村上市村上 坂町
(県央)【三条市三条 北三条 燕三条 【燕市 燕三条
中越【長岡市長岡 宮内 【柏崎市柏崎 【十日町市十日町 【南魚沼市浦佐  【湯沢町越後湯沢
上越【上越市高田 直江津 脇野田 【妙高市新井 北新井

掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次