村上駅から東へ約100mの米弥旅館前で東向き。前方は村上駅前交差点。
村上駅前交差点にある解説板。村上再発見 ~村上市郷土かるたのタイル解説~、駅前商店街街路図、辻モニュメント(KUHON)など歩道上のストリートファニチュア。
村上市郷土かるた(肴町バス停近くのタイル)。[の] 軒下に塩引下がる年の暮れ。塩引とは鮭などを塩漬けにし、軒下で干すなどして仕上げる保存食。
辻モニュメント(KUHON)の1つ。市内には江戸時代に建てられた「九品仏」が残っていますが、この辻モニュメントはその九品仏を現代的な解釈で造型し、彫刻を施したものです。と先ほどの解説板に。
村上駅前交差点と道路案内板。村上城跡、日本海の名勝「笹川流れ」、瀬波温泉、粟島汽船が出港する岩船港、と観光要素豊富。
村上駅前交差点で東向き。横断歩道を渡った先はジャスコ村上店の跡地。
東へズーム。奥の山の山頂部が村上城天守などの跡。
南向き。左やや奥の青い屋根の建物は県立村上高校の体育館。
南へズーム。
交差点角、ここは田端町。矢印下のイヨボヤ会館は日本で最初の鮭の博物館、おしゃぎり会館は村上市郷土資料館、国指定重要文化財の若林家住宅は武家屋敷。
北向き。駅前商店街・県道530号は左側から前方へと曲がります。
北へズーム。
駅前商店街・県道530号を北へ進みます。右はJA(農協)組織の村上総合病院ですが、撮影後、村上駅西側へ移転しました。
総合病院向かいの調剤薬局、時計店。
きらやか銀行 村上支店(右)。
英語塾や生花店(右)。
ベネッセ教室のキャラが写っているビル(左)。
メガネ店(左)、村上魚市場(右)。
肴町バス停(さかなまち)。村上駅舎からは350mほど。
北へズームした2枚。
このバス停より約200m北の肴町上交差点で、村上城下町のうち村上駅に一番近い肴町の通りと交差します。
反対に南向き。