オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 新潟県 > 新潟市江南区 > JR信越本線 かめだ
(地図ので撮影)
亀田駅周辺
風景・街並み等29枚


画像表示サイズ
江南区の中心的な駅となる亀田駅。区役所・大型店・亀田製菓(いずれもやや遠いです)などへの出口となる西口側。
駅直結の亀田駅前地域交流センター・駐輪場・交番。
西口の駅前広場、北方向。亀田町は2005年3月に新潟市と合併。
亀田駅改札口。2005年10月に橋上駅舎化、新潟へ約8分、195円。
亀田駅(東西自由通路)から見た西口の駅前。
西方向。
駅前通り・コメリや亀田第一病院付近へズーム。
駅前通り(県道101号)を西へ進んで行きます。カメラ店前。
反対向き。
左の白い建物は美容室。
花屋・クリーニング店(左)。
駅前広場を出て最初の交差点。マンションが並ぶあたり。
反対向き。右にはスナック・ラーメン店。
江南区バス。車体広告のアピタはここから西へ約1.5km。
駅から約200mの亀田駅前交差点。この先は亀田大通り(県道16号)。
郊外型店舗が多い亀田大通りへズームした2枚。コメリ付近。
江南区役所は約1.2km先で左へ入ったあたり。亀田製菓本社は約2km先の亀田工業団地内にあります。
交差する県道5号、北方向。
北へズーム。新潟市中心街の萬代橋周辺へ7~8km程度。
県道5号、南方向。
南へズーム。亀田の古くからの商業地と思われる本町通り・市場通り方面。
市場通りで開催される亀田三・九の市の案内図(駅通路に掲示)。1694年(元禄7年)から続く伝統。
亀田駅東西自由通路から見た東口の様子。
道路左の緑地は亀田公園、その奥に新潟明訓高校の校舎上部が見えます。更に奥は田園地帯。
新潟ふれ愛プラザ。障害者交流センター・聴覚障害者情報センター・点字図書館などの福祉施設・社会福祉法人が入居。
線路沿いに南方向。
2014年7月に撮影しました。
広告

次の掲載駅(下り):新潟
(上り・南←)
加茂
-
羽生田
-
田上
-
矢代田
-
古津
-
-
さつき野
-
荻川
-
-
越後石山
-
(→下り・北)
トップ > 新潟県を独自写真で大紹介
下越【新潟市新潟駅[古町本町萬代橋など] 豊栄 亀田 新津 【五泉市五泉 【阿賀町津川駅
  【阿賀野市水原 【新発田市新発田 西新発田 【胎内市中条 【村上市村上 坂町
(県央)【三条市三条 北三条 燕三条 【燕市 燕三条
中越【長岡市長岡 宮内 【柏崎市柏崎 【十日町市十日町 【南魚沼市浦佐  【湯沢町越後湯沢
上越【上越市高田 直江津 脇野田 【妙高市新井 北新井

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は税8%)。 写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次