ページ内の記事写真26枚です。
JR小海線の路線名の由来となった小海駅。小海以北は私鉄として建設され、その後、小海以南を国鉄として建設。
小海駅舎。中込へ約29分、320円。佐久平へ約43分、500円。小諸へ約60分、580円。小淵沢へ約70分、970円。(掲載時点)
広告
1枚目と反対に南方向。こちら側は店舗少なめ。
駅舎側から見た景色。西方向。
駅前の商店街通りを北へ進んでいきます。
駅に直結するショッピングセンター・アルル。
お食事処前。
反対向き、アルル前。
旅館の小海館前。
隣り合う理容室(右)。
八十二銀行小海支店前でカーブ。
反対の南向き。歩道側、酒店前。
車道側。
広告
車道から別れて左へ入ると、清流ふれあい橋が架かります。
清流ふれあい橋手前。
歩行者・自転車専用の清流ふれあい橋。
反対の東向き。
清流ふれあい橋は中央部が膨らんで広場のようになっています(東向き)。
橋の西側では国道141号と交差。
国道と交差した先も商店街。両岸の商店街を結ぶ位置に架橋されています。
清流ふれあい橋から見た千曲川。下流方面(北)。
同じく北方向。
1つ北に架かるのは馬流橋。大きな建物は佐久総合病院小海分院(中央左)と小海町役場(左端)。町の人口は約5千人。
千曲川上流方面(南)。
千曲川の清流。
2015年9月に撮影しました。
近隣地区のページ↓
地図の

で当ページを撮影しました。
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。