|
マーブルロードおおまち周辺 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

中央通りアーケード街の西部に位置するマーブルロードおおまち。
その東端、東二番丁通り側の入口。伊達政宗の兜を模した装飾も。 | |

入ったあたり。一直線で「中央通り」と括られがちな3つの商店街のうち屋根が角ばってる区間がマーブルロードおおまち。 |
|

その後、2010年8月の画像(2枚)。
みずほ銀行のビルは仙台ファーストタワー商業棟として建て替え。 | |

1枚目で「本場味噌」の看板を掲げていた佐々重ビルも取り壊し。
跡地では一番町平和ビルを着工(左手の空き地部分)。 |
|

マーブルロードおおまち内から東二番丁を振り返ったところ。
向こう側のアーケードはクリスロード。 | |

西へ100mほど進み、マーブルロードの中間付近。
通称1.5番町(一番町と東二番丁の中間だから)と交差するところ。 |
|

同じく中間付近、西向き。
道に大理石(マーブル)が敷かれたことから命名された商店街。 | |

東向き(下の画像のやや前方)。 |
|

1.5番町、北向き。 | |

果樹菜(八百屋)を挟んで右向き(東)。 |
|

1.5番町を北へ進んで振り返ったところ。 | |

楽器店を挟んで右向き(西)。
正面に見えるアーケード屋根は、ぶらんどーむ一番町。 |
|

上の2枚と同じ十字路、北向き。右は東北電力ビル(電力ホール)。 | |

マーブルロードと1.5番町の交差部を若干離れた地点から(東向き)。
武富士の下が果樹菜。 |
|

西へ進み、マーブルロードの西端部。
アーケードを出て左がサンモール一番町、右がぶらんどーむ。 | |

反対の東向き。右は百貨店の藤崎(本館)。左は藤崎大町館。
マーブルロードは約200m。中央通りの3商店街を合わせて約700m。 |
|
|
アーケード沿い北側の店舗一覧(概ね見える範囲 2007年) |
|

マーブルロード東端、東二番丁からの入口。角に佐々重ビル(仙台味噌・後に一番町平和ビルへ建て替え)、京都きもの友禅(振袖)。 | |

西へ進みます。ベルモードスズキ(ファッション)。
その左にマツモトキヨシ(ドラッグストア)。 |
|

auショップ(携帯電話)。iiMK(ファッション)。ダイソー(均一)。 | |

ドトールコーヒー(カフェ)。
東京屋(カバン・ハンドバッグ)。 |
|

SENZФKUYA(千足屋/靴)。
パヒューマリーSukiya(すきや/化粧品)。果樹菜(野菜・花)。 | |

1.5番町通りを渡った先にaimer feel(エメフィール/下着)。
B1えまた矯正歯科、5Fねむの樹(サロン)等。その左、ダルマ薬局。 |
|

aquagirl(セレクトショップ)。
その左、B1 マリオ(イタリア料理)。 | |

AMO'S STYLE(下着)、2F いただきコッコちゃん(焼鳥ダイニング)。
EPOCA THE SHOP(ファッション)。 |
|

メガネの相沢(宮城で最も有名な眼鏡チェーン・右半分ヤング館)。
3F 整骨院、ネイルサロン(桃色看板)、もみ・ほぐし(黄色看板)。 | |

CITRUS NOTES(シトラスノーツ/ファッション)。
藤崎大町館(旧 リビング館)。 |
|

白松(の支店の1つ/モナカ・ヨーカン)。
宮城県民の大半が知っている店。 | |

OUCHIYA(大内屋/ランジェリー&ファンデーション)。
HIBIYA-KADAN(ぶらんどーむ角の花屋)。 |
|
|
アーケード沿い南側の店舗一覧(概ね見える範囲 最初の1枚を除いて2007年) |
|

マーブルロードおおまち、西側の入口。ここから東へ進みます。
(この画像は2006年) | |

藤崎(仙台の老舗百貨店)。 |
|

ルイ・ヴィトン(藤崎店舗内)。 | |

藤崎が続きます。 |
|

三原本店(時計)。 | |

Brooks brothers(ブルックスブラザーズ/ファッション)。 |
|

Levi's(リーバイス/ジーンズ)。
1.5番町通り角にモスバーガー(ファストフード)。 | |

同じく1.5番町の角、CA4LA(カシラ/帽子)。 |
|

ツツミ(ジュエリー)。遠くを見たところ。 | |

1F大中(服飾雑貨)、2Fラパルレ(エステ)等が入るPARM CITY131。
その左、パーラーABC(パチンコ)、B1 弁慶(居酒屋)。 |
|

しまぬき(こけし・工芸品)、2F Archaic style(服)、2F 11時のTea Time(宝石)、3F スリムビューティハウス、4F
Little Leeds(カフェ)。 | |

ROSE BUD(服・鞄・靴・小物)、2F eve(セレクトショップ)。
BEAUX ARTS(広範な生活雑貨・服)。 |
|

3COINS(315円ショップ)。
ABCマート(靴)、2F サイゼリヤ(ファミレス)、4F 山一商店(和服)。 | |

山一商店ビルB1 シャノアール(カフェ)、3F fufu-lu(美容室)。
宝くじ売り場(行列が報道されます)、みずほ銀行(その後解体)。 |
|
|
大町通り(アーケードを抜けた先) |
|

マーブルロードおおまちを西へ抜けた地点。この先は大町通り。
左にサンモール、右にぶらんどーむ。前方のトラック右奥に日銀。 | |

100mほど西へ進み、日銀西側の十字路、芭蕉の辻。
かつての仙台の中心で、道標が建ちます。 |
|

芭蕉の辻で西向き。現在の住所表記ではこの先が大町。
マーブルロードおおまちと位置関係がズレてしまっています。 | |

北向き、国分町通り。付近は金融・保険会社が集まるビジネス街。
左が道標のある明治安田生命仙台ビル。 |
|

東向き。左に日本銀行仙台支店、前方にマーブルロード入口。 | |

南向き、国分町通り。
左はオーエックス芭蕉の辻ビル、右は七十七銀行芭蕉の辻支店。 |
|

芭蕉の辻から西へ100mほど進んだ地点。 | |

反対の東向き。日新火災(左)前。 |
|

西へ進み、晩翠通りへ出るところ。
アーケード出口から約300m。 | |

北向き。仙台出身の詩人・土井晩翠を由来とする晩翠通り。
仙台の中枢から若干離れ、マンションも多いあたり。 |
|

東向き。上の画像のファミリーマート前から。 | |

南向き。晩翠通り。
こちらはすぐ先に青葉通りがあるのでオフィスビル中心。 |
|

さらに西へ進みます。仙台YYビル(左)前。 | |

西へ進み、大町二丁目を南北に貫く通りを渡ったところ。 |
|

北向き。大町二丁目を南北に貫く通り。 | |

東向き。この近所に本社・工場がある白松の店舗の一つ。 |
|

西へ進み、青葉通りへ出るところ。
御譜代町と書かれたやぐらがあります。 | |

反対の東向き。大町通りの西端部。アーケードまで約700m。 |