各地を歩き8万枚超の独自写真で地域紹介 townphoto.net
黒川郡大郷町 その6
大窪城址公園と展望風景
ページ内の記事写真30枚(その1~8計222枚)  写真: 背景:
大郷町の北部、大松沢丘陵南側の一角にある大窪城址公園。二の丸から見た本丸。
大窪城址平面図と解説文。明応4年(1495年)伊達尚宗の領地となり、宮沢時実はじめ伊達家一族大松沢氏の居城に。戦国時代に伊達氏が大松沢丘陵北側(古川周辺)の大崎氏と対峙する拠点の一つでした。
広告
本丸へ上る階段。みやぎ新観光名所100選にも選ばれた公園で、右に記念プレートが設置されています。
大窪城本丸。
本丸からの眺め。
南東方向。大松沢上町付近。
左寄りにズーム。奥は前のページの築館公園がある松島丘陵。大窪城址公園~築館公園間の直線距離は約4.7km。築館公園は右から突き出た丘(大松沢丘陵の一部)に遮られてここからは見えません。
更にズーム。左奥の集落は大崎市(旧鹿島台町)志田谷地、右奥の集落は大郷町山崎。中央やや右には吉田川に架かる県道146号の大郷大橋が見えます。
志田谷地地区へズームした2枚。旧鹿島台町もほぼ大松沢丘陵南側で戦国時代は伊達氏傘下の松山郷南部に位置し、松山の城は大窪城と同様に伊達氏が大崎氏と対峙する拠点でした。
前の写真より少し右、鶴田川に架かる県道146号の橋付近。志田谷地は大崎市なので県北地方、手前や奥の田んぼは大郷町なので仙台地方という地方境界部でもあります。
松島丘陵際に位置する大郷町山崎地区へズーム。
南東方向、大窪城の城下町のような位置関係に見える大松沢上町付近。やや奥には上戸橋。
広告
鶴田川に架かる町道の上戸橋付近。橋の手前の約6万㎡には、スプラウトや豆苗などで全国的に有名な村上農園が撮影翌年の2019年より生産センターを建設し、2020年に稼働予定。
前の写真の奥の方。大郷町内、松島丘陵の特別養護老人ホームウィング付近。
大松沢上町から成田橋にかけて。
鶴田川に架かる町道の成田橋付近。
本丸内、大郷町指定文化財 大窪館遺跡の標柱。「仙台藩伊達氏一族である大松沢氏の居住で、中世の豪壮な構えを象徴する。単郭重層式古城である。」と説明されています。写っている屋根は井戸のもの。
標柱のそば、本丸跡の石碑。
記念植樹 黒松三本。
本丸の井戸。
本丸北部。
大窪城址公園は多くの桜が植えられています。
広告
二の丸へ下ります。
前のページの築館公園の2週間後で、桜が咲き揃っています。
二の丸、北西方向。八坂神社や空堀跡方面。
八坂神社(左)、大窪城址の掟、空堀跡(右)付近から見た二の丸方面。
空堀跡。
八坂神社。
二の丸の北西、駐車場。
駐車場から二の丸への入口。
2018年4月に撮影しました。
続き:その7 大松沢上町と小中学校跡付近
広告

地図のでこのページを撮影しました。
宮城県黒川郡大郷町 
大郷町全般 その1~8 画像222枚
近隣地区のページ
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト:
Home
> 宮城県 > 大窪城址公園と展望風景 | 大郷町を大紹介 撮影写真222枚  (C)townphoto.net