8万枚超の独自撮影画像で地域紹介 townphoto.net
Home
宮城県

1
その2
その3
その4
地図は
下部に
登米市 陸前豊里(りくぜんとよさと)駅周辺 その1
陸前豊里駅と駅前・展望風景
ページ内の記事写真28枚(その1~4計104枚)
豊里町の展望風景。箟岳山(ののだけやま・ののだけさん)の頂上より少し低い標高220mほどの地点から東北東方向。手前を迫川、市街地の右側を旧北上川が流れます。
豊里の市街地。標高5m前後。左端やや奥に陸前豊里駅が写っていてカメラ位置からは約6km。陸橋は県道61号涌谷津山線とJR気仙沼線の交差地点。
JR気仙沼線 陸前豊里駅(中央やや左)付近。列車は1日に9往復運行。右側で白く目立つ建物は豊里小中一貫校。
陸前豊里駅。1968年(昭和43年)10月24日開業。仙台からは北東へ乗換時間を含めて1時間25分前後、片道1,170円(2022年10月現在)。
駅舎前で東向き。駅舎内は主に直売所「産直がんばる館」になっています。
南向き。市街地方面。
駅舎の東側の小さな広場と観光マップ。
登米市の南部、豊里町観光マップ。南側(上)を旧北上川が流れます。2020年の国勢調査人口は6,332人。面積32.85k㎡で東西に約9km。左下の「登米運動」を検索したところ登米運動公園ばかり出ました。
広場で西向き。3階建てビルは豊里町商工会館。登米郡豊里町など9町が2005年の合併により登米市になりました。
駅舎の裏手、実質的な駅出入口となっている跨線橋の階段。2019年度1日平均乗車人員は定期99人、定期外8人、計107人(JR東日本公式サイトより。降車を合わせた乗降人員はこの2倍程度)。
線路越しに北方向の景色。
陸前豊里駅は気仙沼線の鉄道区間終点となった柳津駅よりも利用者が多い駅。2011年の震災前は仙台駅へ直通する快速列車も停車していました。
陸前豊里駅に停車中の列車より、北側の車窓風景。豊里運動公園と看板類。8月14日に小さな町の大きな祭「YOSAKOI&ねぷたinとよさと」を開催(2020年~2022年は中止)。
階段側から駅舎横を通って駅前へ出るあたり。
送迎スペースのような部分がある幅広の道です。
駅前の交差点で北向き。陸前豊里駅方面。
西向き。
交差点西側で東向き。ここが「YOSAKOI&ねぷたinとよさと」の会場にもなる陸前豊里駅前通り(県道61号涌谷津山線の一部)。市役所サイトによると、昭和63年に商工会青年部が弘前ねぷたを参考に企画。
陸前豊里駅前通りを東へ進みます。駅側からも見える涌谷自動車学校の看板の前。
登米市民バス豊里線の陸前豊里駅前停留所。登米市中心部の佐沼地区へ37分~50分ほど、運賃は100円均一、1日4往復(休日2往復)。(2022年10月現在)
登米市民バスはミヤコーバスが運行。
佐藤医院、とよさと薬局。
佐藤医院。
コンビニ。
モリヤスポーツ。
次のページは約80m先で商店街通りと交差する地点からです。
陸前豊里駅~のの岳駅間で迫川の鉄橋を渡る車窓風景。北西の上流方面。豊里の治水の歴史を物語る河川で、県庁サイト内『迫川の変遷』によると昭和初期に新迫川として開削。狭くて曲がりくねった旧迫川が近くを並行。右が豊里町、左は涌谷町で箟岳山が見えます。
箟岳山から見た迫川の気仙沼線鉄橋(右)付近。そのすぐ上で写真左から右へ流れる旧北上川が迫川の合流先。写っている市街地は豊里町からは旧北上川の対岸となる石巻市桃生地区。少し左を向くと冒頭のように豊里町を眺望できます。
箟岳山からの4枚は2022年5月、車窓2枚は2013年8月と9月、他22枚は2017年11月に撮影しました。
続き:商店街と小中一貫校付近
近隣地区のページ↓
JR気仙沼線
上り 南へ2駅:和渕
JR気仙沼線
下り 北東へ2駅:柳津
旧北上川対岸(県道21号を南へ):桃生
Home
宮城県
上部へ
もどる

地図のでこのページを撮影しました。
宮城県登米市
陸前豊里駅周辺 その1~4 画像104枚
1 陸前豊里駅と駅前・展望風景(28枚)
2 商店街と小中一貫校付近(26枚)
3 豊里水辺の公園と旧北上川(20枚)
4 花の公園~ソニー~総合支所(30枚)
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。
Home
> 宮城県 > 陸前豊里駅と駅前・展望風景 | 豊里町の紹介 独自写真104枚 のページです。