8万枚超の独自撮影画像で地域紹介 townphoto.net
Home
宮城県
要約<

その1
>2
地図は
下部に
多賀城市 多賀城(たがじょう)駅周辺 その1
多賀城駅南口・イルミ・砂押川
ページ内の記事写真30枚(その1~7計166枚)
JR仙石線 多賀城駅南口。赤色の門のデザインで、古代東北地方の政治の中心だった多賀城政庁(北西へ直線距離で約2km)の推定復元図に通じる雰囲気です。
多賀城駅ホーム。仙台駅から東へ約22分、242円(2022年2月現在)。仙台市から多賀城市に入って最初の駅で、折り返し列車もあり。2019年度1日平均乗車人員は7,110人(乗降人数は倍の14,220人程度)。
多賀城駅南口から南方向の景色。鉄道高架化による新駅舎は2013年(平成25年)11月17日に全面供用開始。撮影時、駅前広場ではまだ工事中の部分がありました。
多賀城駅は宮城電鉄時代の1925年(大正14年)6月5日に開業。戦時買収で国鉄(のちのJR)の路線に。
駅前広場、東方向。バスのりばからは市内路線や七ヶ浜町へ路線が発着。休日は仙台の水族館方面行きも。
駅前広場の東へ進んだ地点。整備途中だった駅前公園。
駅前広場、西方向。4階建て大型スーパーの長崎屋多賀城店が2002年に閉店し、跡地にマンション2棟(右側は建設中)や立体駐車場が建設されました。
翌年の駅前の夜景。
毎年冬に開催されるイルミネーション「悠久の詩都の灯」(ゆうきゅうの まちの あかり)。ライブや屋台出店もあり。主催:T・A・P多賀城。
光のトンネル。
多賀城駅南口側から北口方面。右側に入ると改札口や旅行センターがあります。
駅南口(右)の近くを流れる砂押川(すなおしがわ)。上流方面(西)。川の関係で建物が少ない駅前です。
駅から砂押川の堤防へ渡る横断歩道付近。北東方向。
砂押川下流方面(東)。仙台港に位置する河口まで約3km。東日本大震災の津波で、写っているあたりでは左の駅前広場は浸水せず、海に近い右の対岸側が浸水しました。
横断歩道の堤防側で西向き。
堤防から見た多賀城駅。
横断歩道の駅側。歴史名所「末の松山」「沖の井」への道しるべ前。
西へ進み、鎮守橋。
鎮守橋北側の交差点。西方向。
北方向。写っている歩道橋は長崎屋の店舗と駐車場を結んでいました。
鎮守橋で北向き。左右両側に半円形の広場があります。
橋名の由来は八幡字鎮守という地名から。
鎮守橋から見た砂押川。下流方面(東)。左に多賀城駅。
上流方面(西)。
西へズーム。多賀城ロジュマンというマンション街と白鳥たち。
都市計画道路留ヶ谷八幡沖線・鎮守橋の沿革。昭和17年に海軍工廠建設に伴い機銃部、火工部、男子工員宿舎等を結ぶ主要道路として建設、のちに拡幅。
鎮守橋の南側、八幡2丁目・3丁目(北側は中央・東田中)。
南へ少し進んで反対向き。前の写真にも写っている多賀城郵便局(右)付近。
南へ。駅の東側に比べると、西側のこちらは店舗が少なめ。
鎮守橋の南約150mの交差点で振り返って北向き。次のページはここで南を向いた写真からです。
2016年12月に撮影しました(夜の4枚は2017年12月)。
続き:末の松山・沖の井付近
近隣地区のページ↓
JR仙石線
上り 南西隣2.3km:中野栄
JR仙石線
下り 北東隣1.8km:下馬
Home
宮城県
上部へ
もどる

地図のでこのページを撮影しました。
宮城県多賀城市
多賀城駅周辺 その1~7 画像166枚
1 多賀城駅南口・イルミ・砂押川(30枚)
2 末の松山・沖の井付近(20枚)
3 国道45号ロードサイド商業地(20枚)
4 産業道路 イオン~ソニー(24枚)
5 桜木飲食店街と貞山高校方面(28枚)
6 駅東側・駅前通りと生協付近(20枚)
7 多賀城駅北口と市役所付近(24枚)
 まとめ・要約版
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。
Home
> 宮城県 > 多賀城駅南口・イルミ・砂押川 | 多賀城を大紹介 写真166枚 のページです。