ページ内の記事写真24枚(その1~2計42枚)
地下鉄南北線 河原町(かわらまち)駅がある交差点。北方向。手前の横断歩道を左へ渡った場所に駅の南1出入口があります。
同じく北方向。旧国道4号線、愛称は昭和市電通り。
交差点北側の住所は舟丁。市電の舟丁電停もありました。
舟丁にある北1出入口方面。河原町駅の出入口は南1と北1の2か所。
昭和市電通りを北1出入口へ向かいます。
ローソン前。
舟丁バス停と河原町駅北1出入口。南1~北1出入口間は約160m。
向かいの松尾神社。
北1出入口から駅に入ったあたり。
河原町駅ホーム。中心街200円均一区間内の駅で、仙台駅まで約5分。乗降客数は1日あたり約1万人。
このページの1枚目と同じ河原町駅南1出入口がある交差点。西方向の宮沢橋方面。
前の写真の横断歩道を渡り、河原町駅南1出入口。
宮沢橋方面へ進みます。農業用水の六郷堀が地下を流れる道です。
内科医院前。
広瀬川から取水する六郷堀が地下に潜る直前の部分。
広瀬川に架かる宮沢橋。
宮沢橋から見た広瀬川。上流方面(北西)。
上流の愛宕橋付近へズーム。
宮沢橋上の様子。東方向。
広瀬川下流方面。左が若林区河原町、右は太白区根岸町。
橋の西側、太白区の宮沢橋交差点と大年寺山。前方と右は国道286号。右に歩道橋が架かります。
歩道橋より、北西方向。広瀬河畔通りの愛宕大橋方面(国道286号)。
東方向。歩道橋から見た宮沢橋。次のページの前半は右奥のタワーマンション付近です。
宮沢橋横で南東方向。広瀬河畔通りの川沿い区間(県道)。
2017年2月に撮影しました。
近隣地区のページ↓
地図の

でこのページを撮影しました。
宮城県仙台市若林区・太白区
河原町駅周辺 その1~2 画像42枚
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。