各地を歩き8万枚超の独自写真で地域紹介 townphoto.net
栗原市 (ほそくら)
細倉マインパーク前駅周辺
ページ内の記事写真56枚です。  写真: 背景:
くりはら田園鉄道の西側終点、細倉マインパーク前駅周辺凄い!
・鉛や亜鉛の産出で国内有数規模だった細倉鉱山。経済産業省認定の近代化産業遺産
・鉱山最盛期は1万人以上が暮らした細倉地区
・閉山後は坑道等のパークが開業、玄関口として細倉駅を新築移転
・鉄道は2007年に廃止されたが路線名を引き継ぐ市民バス"くりはら田園線"を運行
駅前展示の電気機関車。私鉄の栗原電鉄の頃は更に西の細倉鉱山駅へ貨物列車を運行していました。1993年に第三セクター鉄道化。1995年に非電化路線になり「くりはら田園鉄道」に名称変更。
広告
駅前広場。
路線の愛称は「くりでん」。起点の石越駅と細倉マインパーク前駅との間は25.7km。
細倉金属鉱業グラウンドゴルフ場。地区住民と交流するグラウンドゴルフ大会も実施。
駅舎の東へ。
ホーム(右)の横で東向き。
移転前の細倉駅があったあたり。
駅舎とホームを結んだ通路。
細倉マインパーク前駅ホーム。東向き。
西向き。
駅舎内。
広告
鴬沢周辺ルートマップ。細倉は旧鴬沢町の西部。濃い赤の線は国道457号。
駅前の駐車場側から見た駅舎。
ロータリー。右側に駅。
ロータリーの横で西向き。
駅前の交差点で西向き。
西へズーム。右側が細倉鉱山の精錬工場があった場所。閉山後の現在は有価金属などのリサイクルを行う細倉金属鉱業の工場。
交差点西側。工場から続いているパイプ。
東向き。
交差点から駅方面。
交差点東側の国道457号、くりはら田園線「マインパーク入口」バスのりば付近。東北本線接続の石越駅前まで約57分。
広告
交差点南側の国道457号。
南へズーム。
交差点で北向き。細倉マインパークまで約800m。
チェーン着脱場でもある駅前の駐車場。
細倉マインパーク。
長さ777mの観光坑道が核となる施設です。
売店コーナー。右側の料金表は臨時のもの。
坑道出入口。
坑道内展示のごく一部を。
鍾乳石。
広告
熱水鉱床によりもたらされ、日本の近代化を支えた細倉鉱山。方鉛鉱、閃亜鉛鉱、石英、黄鉄鉱、など多種多様な鉱物を採掘。
屋外展示品。
スライダーパーク方面。
屋外休憩・飲食コーナー。
スライダーパーク入口。
広告
スライダーパークのリフト。
リフトからの眺め。
上った先には赤い屋根の展望台。
展望台から南西のスライダーコースなどの眺め。
西側に望む山のひとつ。
南東の森。
スライダーでひゃっほー。
右は屋内型ジェットコースターやゴーカートなどのドームゾーン(撮影時は休止中)への橋。
近隣観光地見どころルートマップ。
栗原市全体図。細倉は市の西部。
2020年10月訪問・撮影、2025年2月19日公開。
広告

地図のでこのページを撮影しました。
くりはら田園鉄道
(下り・西←)
-
鶯沢工業高校前
-
鶯沢
-
尾松
-
栗原田町
-
栗駒
-
鳥矢崎
-
杉橋
-
津久毛
-
沢辺
-
大岡
-
大岡小前
-
谷地畑
-
若柳
-
荒町
-
石越
(→上り・東)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト:
Home
> 宮城県 > 細倉マインパーク前  (C)townphoto.net