愛宕橋駅東1出入口(左方面)と西1出入口(右方面)の間の交差点。南方向。
南へ進み、右に子育稲荷大明神と真福寺が並ぶ地点。奥に愛宕橋が見えます。
地下鉄の駅名の由来となった愛宕橋。
愛宕橋から見た広瀬川。上流(西)方面。前方には愛宕大橋が架かり、左の丘の上には愛宕神社。
川岸ぎりぎりにマンションが建設されています。
西側の歩道で北向き。愛宕橋駅方面。
東側の歩道で北向き。
広瀬川下流方面(南東)。
左は若林区、右は太白区。
農業用水を取り込む愛宕堰が水面上に現れた様子。
隣の河原町駅前のツインタワーマンション(左)と宮沢橋へズーム。
欄干の石柱。
愛宕橋を渡った南側。太白区に入り、仙台越路郵便局(左)前。
反対に北向き。