|
矢部駅南口~村富神社 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

JR矢部駅南口の東側階段前。市の中心・相模原の隣で約2分、130円。町田は3駅、約8分、160円。(掲載当時) | |

階段前、線路沿いに東方向。 |
|

駅東側の踏切前。地下道設置工事が行われていました。 | |

駅舎下部。西方向2枚。 |
|

コインパーキング側から。 | |

コンビニの先で振り返ったところ。 |
|

南口の西側エスカレーター(右端)付近。
このT字路を左折して南へ向かう人の流れが多いようです。 | |

反対向き。南口の狭い駅前に並ぶ店舗。 |
|

T字路よりも西の様子。線路沿いに相模原駅方面。 | |

T字路から見た矢部駅。 |
|

T字路の南方向。 | |

人通りの多い道を南へ進みます。 |
|

最近完成し、引越し業者が次々と来ていた大型マンション前。 | |

そのマンション敷地がダイクマ・ヤマダ電機だったころ(2年前)。 |
|

反対の北向き。 | |

マンション向かいのスープカレー店や美容院。 |
|

矢部交差点。 | |

矢部交差点、東方向。淵野辺方面。 |
|

矢部交差点、西~北の2枚。マンション(コスモスイニシア)完成後。 | |

|
|

同じく西~北の2枚(2年前)。 | |

撮影翌日をもってヤマダ電気・ダイクマ矢部店は閉店しました。 |
|

西方向もう1枚。 | |

西へ進み、矢部二丁目交差点。左折方向は次の5枚。
前方へ進むと3段下のフードワン方面。 |
|

矢部二丁目交差点を左折したあたり。南方向。
奥にはアーケード商店街らしきものが見えます。 | |

アーケードの矢部中央大通り専門店街。 |
|

矢部中央大通り専門店街にあった店々。酒店は現在もここで営業。 | |

その南側、クリエイトSD。
通常のドラッグストアより食品が多めで、ちょっとしたスーパー風。 |
|

さらに南の小児科。もう少し進むと国道16号に出ます。 | |

矢部二丁目交差点を西へ直進して、スーパーのフードワン矢部店前。 |
|

反対向き。クリナップ前。 | |

西へ進み、焼肉宝島前。 |
|

宝島の先を左折して進んだところにある村富神社。
市の南北を結ぶ幹線道路の「村富線」という通称はこの神社が由来。 | |

村富神社前。 |
|
|
矢部駅北口~麻布大学 |
|

踏切際から地下道工事現場越しに矢部駅北口方面。 | |

踏切北側。北方向、麻布大学方面を2枚。 |
|

| |

緑色の薬局ひさし下で振り返ったところ。中央右に踏切があります。 |
|

薬局向かいの歩道。 | |

上矢部公園前。左折すると駅北口方面。 |
|

反対向き(南)。
社会保険相模野病院の建て替え工事が行われています。 | |

矢部駅北口方面。 |
|

矢部駅北口の駅前広場。
奥のほうは広大な米軍相模総合補給廠が相模原駅側まで続きます。 | |

上矢部公園。 |
|

上矢部公園前から北へ進んで行きます。
麻布大生も食べているであろう弁当屋の丸菱前。 | |

青少年学習センター。市の施設で会議室やホールなど。 |
|

麻布大学正門前。矢部駅北口から300m程度。
| |

麻布大学。
全国でも数少ない獣医学部と、生命・環境科学部からなる大学。 |
|

正門より先のカーブを曲がったところ。 | |

踏切前へ戻って、そこから東へ続く商店街。 |
|

東へズーム。右に並ぶ店のすぐ裏手はJRの線路。 | |

スーパーのオオゼキ矢部店。 |
|

北口は自転車の通行が多く、踏切でも自転車が列を成していました。 | |

オオゼキ前、西方向(矢部駅方面)。 |
|

オオゼキ東側の交差点。 | |

反対向き。 |
|

東へ進む2枚。 | |

この陸橋が矢部と淵野辺のほぼ中間。駅間距離はわずか800mです。 |