|
旧城山町役場~原宿 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

相模原市城山総合事務所(旧城山町役場)本館。左のレンガ色の建物は第一別館。2007年3月11日に相模原市へ編入合併する前の津久井郡城山町の人口は約2万3千人。 | |

城山総合事務所(手前左)前の道。東方向。 |
|

商店街を東へ。
奥の信号機付近に城山総合事務所入口バス停があります。 | |

歩道橋下に城山総合事務所入口バス停がある城山交番前交差点。右斜めの道へ入ると城山総合事務所方面。 |
|

その歩道橋より2枚。国道413号南西方向。 | |

城山総合事務所入口バス停と国道413号東方向。橋本駅南口まで約4km。バスは1kmほど遠い北口行きが多数(撮影当時)。 |
|

国道413号を東へ進んで行きます。 | |

原宿交差点とコピオ城山ショッピングセンター入口の看板。
店舗は国道より少し奥まった位置にあるので未撮影。 |
|

東へ進み、食品スーパー エコスの2枚。 | |

|
|

サンドラッグと東原宿交差点案内板。 | |

東原宿交差点を左折して北へ進む道路沿い。川尻八幡宮の鳥居。 |
|

東原宿交差点の東側、アオキ付近で振り返ったところ(西方向)。ここより約100m東が城山町と相模原市の旧市町境。 | |

前の写真の右手、衣類安売りのセクシーフェスタとネットカフェ快活クラブ。 |
|
|
小倉橋まで |
|

ページ冒頭でも少し写っていた城山総合事務所第一別館がある、城山総合事務所前交差点。北方向。前方へ約2kmで法政大学。左は城山町商工会館。 | |

城山総合事務所第一別館。2~4階は城山公民館。
本館はこの右、第一別館の影に。 |
|

反対に南へすぐの城山郵便局前。
前方の交差点で国道413号と交差。 | |

右折して413号を西へ。 |
|

広瀬病院(右)前で南へカーブ。奥にマクドナルド。 | |

マクドナルドと久保沢バス停。「寛永年間(1624~1644)に久保沢と原宿に市を開き、周辺の土地を開拓して宿場町をつくりました」(相模原市立総合学習センターのサイト内、城山地区の歴史のページより)。 |
|

南へ進み、久保沢交差点。
右折すると次の写真、奥の坂道で振り返ったのが2枚後です。 | |

国道413号は右折し、前方の久保沢跨道橋の道路と合流。 |
|

久保沢交差点より150mほど南で振り返ったところ。
背後の久保沢跨道橋をくぐって左へ進むと小倉橋方面。 | |

久保沢跨道橋をくぐった南側、沢沿いに小倉橋方面へ。 |
|

沢沿いの坂道を南へ下っていき、新小倉橋をくぐる地点。 | |

新小倉橋から北側を見下ろした1枚。 |
|

坂道を下っていき、小倉橋(画像中央)が見えてきたあたり。 | |

共にアーチ形状の小倉橋(左)と新小倉橋(右)。 |
|

相模川に架かる小倉橋。
右の新小倉橋は対岸の河岸段丘上へ向かいます。 | |

小倉橋から見上げる新小倉橋。
のちほど河岸段丘上の歩道橋から新小倉橋を見下ろします。 |
|

相模川の下流方面を小倉橋より。 | |

対岸は橋と同じ小倉という地名(旧城山町内)。 |
|
|
新小倉橋~Aコープ |
|

対岸の河岸段丘上に架かる歩道橋で北向き。前方突き当りを
左折で圏央道(さがみ縦貫道)の相模原IC方面。開業前の
仮称は城山ICでしたが、市町村合併もあって相模原ICに。 | |

突き当りを右折すると新小倉橋。歩道橋から見下ろしたところ。橋本五差路(国道16号)~相模原IC~相模湖方面を結ぶ計画の津久井広域道路の一部です。 |
|

反対に南方向。突き当りを左折して坂を下ると小倉橋。 | |

西側から見た新小倉橋。 |
|
 |
新小倉橋から南側の展望風景を2枚。小倉橋や相模川下流方面を見下ろします。 |
|
 |
|
|
 |
北側4枚。やまびこテニスコート、こだまプール。 |
|
 |
右手には津久井発電所。水力発電に加えて太陽光発電も開始。 |
|
 |
相模川の渓谷。崖上には谷ヶ原浄水場。 |
|
 |
相模川上流方面。 |
|

新小倉橋を渡る途中。 | |

東側(市街地側)は立体交差。 |
|

東側から見た新小倉橋、3枚。 | |

南西方向。 |
|

西方向。前方に大きく写っている山は津久井城があった城山。旧町名の由来かもしれませんが、旧城山町域ではなく旧津久井町域の山です。城山町は昭和30年の合併で誕生。 | |

立体交差上部を東へ。
前方の交差点を右折するとカインズホームがあります。 |
|

交差点南方向。 | |

カインズホーム城山店。 |
|

交差点より北方向。 | |

北へ進み、農協のスーパー、Aコープ城山店。 |
|
|
若葉台方面 |
|

Aコープより少し西。久保沢跨道橋入口の山王神社前交差点。
ページ上部では久保沢跨道橋をくぐって小倉橋へ下りました。 | |

久保沢跨道橋を渡った西側、国道413号との合流地点。
谷ケ原浄水場前の歩道橋より。 |
|

国道413号を西へ。普門寺入口。 | |

リサイクルショップ等の商業地。 |
|

合流地点の歩道橋から約600m西の都井沢交差点で2枚。
北方向、若葉台団地への上り坂。 | |

国道413号東方向。 |
|

若葉台へ向かう坂道より、城山(津久井城跡)を望む南西方向。 | |

南南西。約1km先の低い部分は津久井湖ですが、水面は見えませんでした。 |
|

もう少し上った地点。 | |

|
|

都井沢交差点から約450m、都井沢隧道入口(この三叉路で3枚)。 | |

振り返って都井沢交差点方面。 |
|

トンネルを背に西方向。 | |

トンネルを抜けると若葉台の住宅地。 |
|

若葉台中央バス停。 | |

若葉台中心部の商店街。 |
2008年2月(52枚)と2009年2月(16枚、新小倉橋~カインズの一部とパノラマ)に撮影しました。2021年10月のスマホ対応化に伴い文面を調整しました。