オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 神奈川県 > 横浜市磯子区 > JR根岸線 ねぎし
(地図ので撮影)
根岸駅前
風景・街並み等17枚


画像表示サイズ
JR根岸線 根岸駅。路線名の由来となった駅です。横浜駅から南へ約12分、168円。東京駅から京浜東北線の快速で直通約52分、649円(2022年7月現在のIC運賃)。
駅前広場で南向き。駅の南側は貨物駅やエネオスの製油所。高架は首都高速湾岸線のもの。根岸線の桜木町~磯子間は1964年(昭和39年)5月19日に開通、根岸などの途中駅も同時開業。
西向き。根岸駅の2019年度1日平均乗車人員は21,998人(JR東日本公式サイトより。乗降人員は倍の4万4千人程度)。前方奥へ向かう道に入ると次の写真です。
駅前広場から西へ向かう道。前方右には神奈川県総合薬事保険センターが立地。他はマンションが多数。
北向き。駅舎側から見た景色。100mほどで中通りへ出ます。奥の高台には戦後に接収されて在日米軍住宅となった地区もありますが、返還について2004年に合意。
北東。横浜市営バスのターミナル。行先は東の本牧方面、北の高台方面、区役所がある西の磯子駅方面など。根岸駅周辺は磯子区。
東向き。前方右手には東急ストアが立地。中通りよりも南側、根岸駅や駅前マンション群があるこのあたりは埋め立て地。昔は地名通りの岸辺の街でした。
南東。終点でもなく途中の主要駅でもない(関内等と比べて)根岸がなぜ路線名の由来になったか、それは貨物の取扱量が多い重要な駅だったからでは、と、Yahoo!知恵袋で答えてる方がいました。
スーパーの東急ストア根岸店。HACドラッグ、ミスタードーナツ、ダイソーなども。
東急ストア横、東へ向かう道。
大型マンションに囲まれた立地の東急ストア。
東急ストア近くで南向き、根岸駅方面。
北向き。左は駐輪場。前方突き当りの根岸駅前交差点で中通りへ出ます。
根岸駅前交差点、中通り(横浜市主要地方道82号)の東方向。右が駅方面。
東へ少し進み、東町バス停。以前は横浜市電も走っていた道で、市電路線図を見ると中根岸町二丁目電停があった場所のようです。
東へズーム。イオン本牧店まで東町バス停から3kmほど。
根岸駅前交差点に戻り、中通りの西方向。こちらは少し行くと西町。
2018年3月に撮影しました。
広告

次の駅(下り2.4km):磯子
(下り・西←)
-
-
-
洋光台
-
-
-
-
山手
-
-
-
-
(→上り・北)
トップ > 神奈川県 > 横浜市を独自写真で大紹介(金沢区と南区は未掲載です)
【都心】(西区)横浜駅 新高島 みなとみらい 高島町 戸部 平沼橋 西横浜
    (中区)桜木町~新港 関内駅東 馬車道 日本大通り 横浜中華街 石川町 元町
【北部】(港北区)日吉 大倉山 菊名 妙蓮寺 新横浜 小机  (緑区)鴨居 中山 十日市場 長津田
    (都筑区)センター南 センター北 (青葉区)たまプラーザ あざみ野 藤が丘 青葉台 田奈 こどもの国
【東部】(鶴見区)鶴見 花月総持寺 国道  (神奈川区)子安 神奈川新町 東神奈川 大口
【西部】(保土ケ谷区)保土ケ谷 天王町 星川 (旭区)二俣川 希望ヶ丘 (瀬谷区)瀬谷 (泉区)いずみ野 いずみ中央
 ゆめが丘 【南部】(戸塚区)戸塚 東戸塚 (港南区)上大岡 港南中央 港南台 (磯子区)根岸 磯子 杉田 新杉田
 (栄区)本郷台 大船

掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次