オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 神奈川県 > 川崎市中原区 > 武蔵小杉駅周辺(その1~3 計68枚 JR・東急 むさしこすぎ)
武蔵小杉その1(地図ので撮影)
武蔵小杉駅北口
風景・街並み等18枚


その1.北口 2.南西 3.南東 向河原
画像表示サイズ
JR南武線 武蔵小杉駅北口と、最近の武蔵小杉を象徴する景観の高層マンション群。東西方向の南武線と南北方向の東急線が交差し、JRの南側に位置する東急の駅も左に一部写っています。
北口の駅前に架かる歩道橋より、南部沿線道路の東方向。右側が駅前広場。武蔵小杉は川崎駅から北西へ南武線快速で約9分、168円。北口から長い通路を経由すればJR横須賀線ホームへも行けます。
歩道橋上で駅舎方面。東急の武蔵小杉駅は東横線と目黒線が停車し、JR横須賀線ホームは湘南新宿ラインや成田エクスプレスも停車。直通先の地下鉄や相鉄なども含め、乗り換えなしで行ける範囲の広さで知られる駅です。
南部沿線道路の西方向。右は23階建てオフィスビルの武蔵小杉タワープレイス。その奥にはパークシティ武蔵小杉ザ ガーデンタワーというツインタワーマンション。
歩道橋の駅側降り口と、駅前広場の西に面する店舗。やや奥の線路側には2枚後にも写っているマツモトキヨシ(薬)。
JR武蔵小杉駅北口とベッカーズ(ベーカリーカフェ)。南武線の駅開業は1927年(昭和2年)。東急の駅開業は1945年(昭和20年)。
マツモトキヨシ横から南武線沿いに西へ伸びる道。
西へ進み、南武線高架下で飲食店が営業するあたり。
駅舎から見た北口の駅前。
バス・タクシーのりばへの横断歩道。向かいは武蔵小杉STMビル。
駅前広場のバスのりばで西向き。
右に武蔵小杉タワープレイスなど。
駅前広場東側に並ぶ店舗。中華料理店前から駅舎方面。
オフィスビルの武蔵小杉STMビル付近。
武蔵小杉STMビル前の南部沿線道路。東方向。その名の通り概ねJR南武線に沿う市道です。
先ほどの中華料理店前から南部沿線道路へ出るところ。写っている東急の高架沿いに奥へ行く道が次の写真、高架をくぐると2枚後です。
東急の高架(右)沿いの道。南部沿線道路側から約350m進むと新丸子駅。小杉村の頃の集落は新丸子駅に近い中原街道沿いで、武蔵小杉駅前は比較的新しい街。駅開業時期も新丸子駅の方が古い1926年(大正15年)。
東急の高架をくぐった東側の南部沿線道路。
2018年3月に撮影しました。
広告

続き:その2 駅南西の再開発地区付近
トップ > 神奈川県 > 川崎市中原区 > 武蔵小杉駅周辺と向河原
(その1)武蔵小杉駅北口 (2)駅南西の再開発地区付近 (3)駅南東のタワーマンション街  写真一覧  向河原駅前
東急東横線
(下り・南←)
-
-
綱島
-
-
元住吉
-
-
新丸子
-
-
-
自由が丘
-
(→上り・北)
東急新横浜線
(下り・南←)
新横浜
(仮称)
-
新綱島
(仮称)
-
||
-
奥沢
-
-
東急目黒線
(→上り・北東)
||
JR湘南新宿
(→北)
西大井
-
-
-
JR横須賀線
(下り・南←)
-
北鎌倉
-
-
-
-
-
-
-
-
西大井
-
-
-
(→上り・北東)
JR南武線
(下り・北西←)
久地
-
津田山
-
武蔵溝ノ口
-
武蔵新城
-
-
-
-
-
鹿島田
-
矢向
-
尻手
-
川崎
(→上り・南東)
トップ > 神奈川県 > 川崎市を独自写真で大紹介(東側の区からの順)
(川崎区)小島新田 東門前 浜川崎  (幸区)未掲載です (中原区)平間 向河原 武蔵小杉 武蔵中原 等々力緑地
(高津区)二子新地 梶が谷 (宮前区)宮崎台 (多摩区)生田  (麻生区)新百合ヶ丘 柿生 黒川 はるひ野 若葉台

掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次