オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 神奈川県 > 三浦市 > 京急久里浜線 みうらかいがん
(地図ので撮影)
三浦海岸駅から海水浴場まで
風景・街並み等36枚


画像表示サイズ
京急久里浜線 三浦海岸駅。久里浜線は1966年(昭和41年)に三浦海岸駅まで延伸。市内2駅のうち駅前商業地が賑やかな方の駅で、2016年度1日平均乗降人員は11,658人。
三浦海岸駅ホーム。快特で横浜へ約45分、565円。品川へ約62分、854円。海水浴シーズンには三浦海岸を目的地とした割引切符も発売されます。
線路の海側の駅前をホームより。北東方向。
南東方向。左奥に少しだけ海が見えます。
駅前広場がある南西方向。手前が駅舎。
駅を出て南西へ少し進んだ地点。広場の先はバス通り。
冬季イルミネーション。
駅出入口前の高架下通路。
線路の山側の駅前。京急バスのりばで南西方向。
北西方向。京急ストア三浦海岸店やタクシーのりば。
ホームから見た山側の2枚。みかん狩り看板がある三浦やさい直売所、交番、ドコモショップ、スルガ銀行、ロータリー出入口など。
北方向。時間貸し駐車場、イベントも催されるグラウンド、京急バス案内所など。奥には分譲マンション群の三浦海岸ハイツ。
バス通り沿いの河津桜。前方右がバスロータリー。ここから左へ進んだ線路沿いは約1kmの区間に約1000本の河津桜が咲く桜の名所。
バス通り側から見た駅前広場。
やや離れた位置から見たバス通り沿い。
前の写真左側に写っているカラオケ店付近。左に京急ストア、右の白い車の場所がバス通り。
バスロータリー側とは別の京急ストア(三浦海岸駅前店)、飲食店、塾、歯科などが入るビル。
海に向けバス通りを南東へ進みます。
ローソン・歯科・塾などのビル、100円ショップ。
理容店、パン工房、また塾。
反対向き、三浦どんのノボリがある魚料理店、かながわ信金、イートイン付きオリジン弁当。
マグロの看板がある回転寿司店。市内の三崎漁港はマグロ水揚げ量全国2位になる年もある遠洋漁業基地。
手打そば店やパチンコ。
海が見える交差点。駅開業前から左右方向の道路に沿って集落が形成されていました。
三浦市中心街の三崎へ向かう上宮田バス停(一部の便は途中止まり)と、三浦海岸交差点。
三浦海岸交差点。国道134号南西の三崎方面。客席から海が見えるマクドナルドなど。
海側の歩道。
北西方向。三浦海岸駅まで約450m。
北東方向。国道と砂浜の狭間に1.6kmにわたって隣の津久井浜駅近くまで延々続く有料駐車場。
三浦海岸海水浴場。平成29年度入込客数は41万300人(鎌倉保健福祉事務所三浦センター調査)。
三浦海岸の海は広義の東京湾内に位置する金田湾。
横須賀市との市境付近へズーム。
金田湾の北東端、東京電力フュエル&パワー横須賀火力発電所。狭義の東京湾は更に奥の方。
対岸は房総半島。やや左の一番高い山は内房線浜金谷駅近くの鋸山。
鋸山よりも右、岩井駅近くの富山(右端近くの高い山)にかけて。
南方向、三浦海岸の夕焼け。
2017年1月に撮影しました。(追記)撮影翌年の2018年に新駅舎になりました。
広告

近くの掲載駅(上り4駅先):京急久里浜
岩井はこちら(南東へ約20km)
京急久里浜線
(下り・南西←)
三崎口
-
-
津久井浜
-
京急長沢
-
YRP野比
-
-
北久里浜
-
新大津
-
堀ノ内
(路線境界)
-
県立大学
(京急本線)
-
横須賀中央
(→上り・北)
トップ > 神奈川県 > 横須賀三浦地域を独自写真で大紹介(北側の市から)
鎌倉市鎌倉 大船 / 富士見町 湘南町屋 湘南深沢 西鎌倉 / 腰越 鎌倉高校前 七里ヶ浜 稲村ヶ崎
逗子市逗子 逗子・葉山 【横須賀市追浜 京急田浦 横須賀中央 久里浜 【三浦市三浦海岸

掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんだ電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次