8万枚超の独自撮影画像で地域紹介 townphoto.net
Home
神奈川
8<

その9
>要約
地図は
下部に
鎌倉市 鎌倉駅周辺 その9
鎌倉駅西口・市役所・時計台
ページ内の記事写真24枚(その1~9計226枚)
江ノ島電鉄 鎌倉駅。1910年(明治43年)に東側の鎌倉駅入口交差点付近に小町駅として開業し、1915年(大正4年)に鎌倉駅に改称、1949年(昭和24年)に現在地へ移転。
JR鎌倉駅西口。1889年(明治22年)に駅が開業し、西口は1916年(大正5年)に開設。
左から、JR鎌倉駅西口、江ノ島電鉄鎌倉駅、江ノ電ビル。江ノ電は藤沢まで全長10.0km、両端含め15駅、早朝深夜以外は12分間隔で運行し所要時間23~24分の路線。
ロータリーで南を向いた2枚。2018年度1日平均乗車人員はJR鎌倉駅が44,838人(乗降人数は倍の9万人程度)、江ノ電鎌倉駅が13,592人(乗降人数は倍の2万7千人程度)。
写真中央部に御成通りの北側ゲートが見え、その左に江ノ電ビル、ゲート右に次の写真のファミマ等が入るビル。
ロータリーで北を向いた3枚。ファミマ前。
中央奥は時計台広場。JRの駅舎向かいの左へは市役所方面の道が伸びています。
江ノ電ビルには中国名菜銀座アスターや鎌倉市観光協会などが入居。
ロータリーから市役所方面の道への入口付近を2枚。
市役所へ向かって西へ。
市役所前交差点で今小路(左右方向)と交差。渡って左の木立の先が鎌倉市役所、渡って右は高級食品スーパーの紀ノ国屋鎌倉店。
今小路、北方向。鎌倉時代の都市計画による道で、当時の名称は今大路。「都市づくりがほぼ完成した1230年ころになると、幕府は全盛期を迎え、鎌倉は政治、軍事、外交、文化などあらゆる面で日本の中心地となりました」(市役所サイトの中学生向き歴史ページより)。
鎌倉市役所。鎌倉幕府は1333年に滅亡し、室町時代の鎌倉府が1455年に崩壊した後の鎌倉は農村・漁村化。江戸中期から観光地化。1939年(昭和14年)に鎌倉郡鎌倉町と腰越町の合併で鎌倉市が発足。2015年(平成27年)国勢調査人口は17万3019人。
市役所前交差点、東方向。突き当りはJR鎌倉駅西口。
西口のロータリー北側、時計台広場。
この時計台は東口側の旧駅舎に使われていたものを移設。
時計台広場沿いに東口側へ向かう歩行者通行量が多い通路。
自由民主4区会館前。
西口駐輪場やJR鎌倉駅ホームの下へ。
作品展示がある地下道部分。
東口側へ出ると奥に小町通りの鳥居が見えます。
JR鎌倉駅ホームから見た西口界隈。時計台広場よりも北のホテルニューカマクラ(写真中央)付近。
左から、江ノ電ビル、江ノ電鎌倉駅ホームと改札口を結ぶ通路の屋根、JR横須賀線の線路、JR鎌倉駅ホーム。
2017年1月に撮影しました。
鎌倉駅周辺の最終ページです。
近隣地区のページ↓
JR横須賀線
上り 北西へ2駅:大船
JR横須賀線
下り 南東隣3.9km:逗子
江ノ島電鉄
上り 西へ5駅:稲村ヶ崎

地図ので当ページを撮影しました。
神奈川県鎌倉市
鎌倉駅周辺 その1~9 画像226枚
東口~小町通り~横大路
1 鎌倉駅東口と東急ストア付近(22枚)
2 小町通り南部(32枚)
3 小町通り北部と小路・横大路(32枚)
若宮大路~鶴岡八幡宮
4 鎌倉駅入口と二の鳥居付近(22枚)
5 若宮大路の段葛と店舗(28枚)
6 鶴岡八幡宮 三の鳥居~本宮楼門(20枚)
駅南側・西側・まとめ
7 由比ガ浜通り~下馬~郵便局(26枚)
8 御成通り(22枚)
9 鎌倉駅西口・市役所・時計台(24枚)
 まとめ・要約版
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。
Home
> 神奈川県 > 鎌倉駅西口・市役所・時計台 | 鎌倉を大紹介 撮影写真226枚 のページです。