ページ内の記事写真50枚(その1~4計194枚) 写真: 背景:
その2の1.イオン裏~ムービックス付近まで
緑区役所(撮影時)も入る再開発ビル(左)の北東角、橋本駅入口第二交差点。南方向を2枚。前方突き当たりはJRの駅ビル。
歩車分離の交差点となっています。
広告
橋本駅から続いているペデストリアンデッキの下部。右は再開発ビル1階部分。核店舗はイオン橋本店。
交差点西方向。前方に杜のはし(歩道橋)。
杜のはしで2枚。西方向。
東方向。橋本駅入口第二交差点付近。
橋本駅入口第二交差点に戻り、駅からまっすぐの北方向。
北へズーム。こちらへはページの後半で進みます。
橋本駅入口第二交差点で東向き。まずこちらへ進みます。
東へ進み、橋本MNビル(左)前。
広告
結婚式場セレス相模原(左)と小山新町バス停。
橋本新町交差点。直進してシダックス右の道へ(2枚後で)。
反対向き。西方向。
八千代銀行橋本支店(左・2枚前でも青い屋上看板が見えます)とパークスクウェア(右・立体駐車場と店舗)。
橋本三丁目第二交差点とSING橋本。9スクリーンの映画館「ムービックス橋本」を中心とする商業施設です。
南向き。SING橋本とパークスクウェア。前方に東横イン。
西向き。
北向き。JR改札前へ移転したユニクロ跡のアウトレットショップwego。看板はまだ薄くUNIQLOと読めます。
SING橋本入口。1階にスーパーのアルプス。2階にアミューズメント。1~2階に飲食店。上の方の階にスポーツクラブ ルネサンス。
東へ進み、橋本三丁目交差点。
その先を走る京王線へズーム。
京王線から見たスーパーまんが喫茶 自遊空間とSING橋本(前方左)界隈。
広告
その2の2.橋本本町・国道16号方面
再びイオン裏手の橋本駅入口第二交差点。北へ進んで行きます。
ホテルビスタ橋本(左)前。
相模原市農協旭支店。
橋本駅入口交差点。
交差点を渡った北側。有名建築家のデザインというマンション、ヴィラベルビュー前の2枚。
都県境の境川へと下る坂道。約400mで町田市。
橋本駅入口交差点、東方向。
東へ進んだところ。右側の緑地の先に相模原北消防署があるあたり。
緑地越しに多摩丘陵上の多摩境(の西部)方面。
橋本駅入口交差点、南方向。橋本駅まで約300m。
西方向。
西へ進んで行きます。TVゲームショップのビスコ橋本店前。
橋本駅入口交差点から西へ約250m地点の旭小学校前歩道橋。西方向。左が小学校。
西へズーム。奥では国道16号の旧道と新道と連続して交差。
東方向。
西へ進み、レンタル猫(左)と橋本本町郵便局(右)付近。
広告
西へ進み、国道16号の旧道を渡る歩道橋(香福寺交差点)で4枚。手前には市役所橋本出張所もありました(駅前へ移転・現区役所)。
国道16号旧道の北方向。少し先に橋本本町バス停あり。古くは八王子方面と伊勢原大山を結ぶ大山道で、宿場町の橋本宿が形成されていました。
国道16号旧道の南西方向(旧大山道の南方向はもっと左の角度)。
この歩道橋から望む北口タワーマンション群(前の画像よりも左側)。
新しいほうの国道16号を渡る元橋本第一歩道橋で8枚。この画像は北西方向。
国道16号南方向。
南へズーム。国道413号へ行く車は陸橋下の踏切を渡って右折します。
西方向(長距離幹線道路ではありません)。
国道413号からのバスは踏切を渡りこのロータリー部を一周して北口へ。遠回りの北口行きを見送って後の南口行き(駅に先着)を待つ人も見かけます。
国道16号北方向。
北へズーム。この先すぐに有料区間(のちに無料化)の八王子バイパスに入ります。
東方向。橋本駅入口交差点まで約800m。先ほどの香福寺交差点の横断歩道がやや右に写っています。
京王線からの1枚は2011年11月、他49枚は2011年9月に撮影しました。
広告

イオン裏~ムービックス付近まで

橋本本町・国道16号方面
神奈川県相模原市緑区
橋本駅周辺 その1~4 画像194枚
旧津久井町
(旧延伸計画)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
京王
稲田堤
-
-
調布
(→上り・東)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(→上り・南東)
-
-
-
番田
-
-
-
-
-
-
-
-
-
倉見
-
宮山
-
寒川
-
-
-
(→上り・南)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。