|
浜川崎駅~鋼管通 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

JR南武線支線 浜川崎駅。
この駅と尻手駅との間を2両編成の短い電車が往復しています。 | |

JR鶴見線 浜川崎駅。左やや前方の南武線支線への乗り換えでも改札口を出て道路を渡ります。 |
|

南武線支線の駅出入口前で前の2枚と反対に西向き。
左やや前方に鶴見線の駅出入口。 | |

駅のすぐ東にある貨物線踏切。左の高架も貨物線。
京浜工業地帯に位置し、右側は貨物の浜川崎駅です。 |
|

踏切を渡って東へ進み、THINK・JFEスチール前。
左折すると2枚後の鋼管通り方面。 | |

反対に西向き、浜川崎駅方面。
工業の会社や理容店などが並びます。 |
|

鋼管通り方面。
歩行者は左前方の通路で貨物線をくぐると鋼管通り交差点。 | |

鋼管通り交差点。左右は産業道路、頭上は首都高速横羽線。
前方は市電通り。右のガソリンスタンドの右側が鋼管通り。 |
|

鋼管通り交差点、産業道路東方向。 | |

鋼管通りの住宅街を北へ300mほど進み、小売店舗が増えてくるあたりの田島健康ブランチ(公共施設)入口交差点。 |
|

反対に南向き。右に銭湯・サウナや臨港中学校前バス停。 | |

北へ進み、田島支所交差点と鋼管通二丁目バス停付近。
前方右の角の白い建物が川崎区役所田島支所。 |
|

反対に南向き。通り沿いは鋼管通商栄会。 | |

北へ進み、鋼管通り一丁目交差点。
鋼管通りの「り」は付いたり付かなかったり。 |
|

反対に南向き。
鋼管通は現在はJFEとなった日本鋼管が由来の地名・通り名。 | |

産業道路側から北へ約750mの鋼管病院前交差点。
左が日本鋼管病院・こうかんクリニック。
右折して東へ250mほど行くと次の写真の大島三丁目交差点。 |
|
|
大島 |
|

大島三丁目交差点。川崎駅へ向かう新川通り、北西方向。
交差点の左が日本鋼管病院方面です。 | |

交差点のすぐ北西、大島三丁目バス停。川崎駅から約2km。 |
|

大島三丁目交差点、新川通り南東方向。
右は食品スーパーなどの店舗や市立図書館分館などの
公共施設も入居するマンションのカルナーザ川崎。 | |

新川通りを南東へ進み、大島四ツ角。
歩道橋近くに大島四ツ角バス停があります。
左折するとページ後半の桜本方面。 |
|

大島四ツ角バス停のすぐ南東。
コリアタウン入口(左前方の中華料理店前)がある交差点。 | |

コリアタウン入口ゲート(セメント通り商栄会)。 |
|

更にだいぶ南東の浜町交差点。
新川通り北方向(北西へカーブ)。 | |

浜町交差点、産業道路北東方向。右の高架は鉄道の貨物線。
貨物線より右は工場や運輸関係が特に集まる地区です。 |
|
|
桜本 |
|

大島四ツ角から北東へ約450mの地点。
更に前方(北東)へ進むとページ終盤の藤崎四丁目方面。
右は桜本の商店街、Lロードさくらもと西側入口。 | |

Lロードさくらもと西側入口アーチ。 |
|

西側入口から東と南へL字状に伸びるLロードさくらもと。
店舗が並ぶ様子を2枚。 | |

|
|

Lロードさくらもと東端のスーパー、ライフ川崎桜本店。 | |

Lロードさくらもと東側入口アーチ。 |
|

ライフ前から南へ約150m、桜川公園の野球場。 | |

桜川公園から産業道路を渡った東側、桜堀運河。 |
|
|
藤崎~水江運河 |
|

藤崎四丁目交差点、南方向。
先ほどのLロードさくらもと西側入口アーチまで約350m。 | |

藤崎四丁目交差点に架けられ、後に撤去された歩道橋より。
皐橋(さつきばし)水江町線、東方向。 |
|

皐橋水江町線、西方向。藤崎四丁目バス停。 | |

前の画像でバスが停車している側の歩道。
夏祭りのフジサキ夜市が開催される藤崎商店会。 |
|

皐橋水江町線を東へ進みます。
スーパー五光藤崎店前(後に閉店し、スギ薬局が出店)。 | |

東へ進み、ツタヤがある池藤橋交差点。 |
|

池藤橋交差点の歩道橋より、皐橋水江町線の西方向。 | |

東方向。藤崎から池上新町に入ります。 |
|

東へ進み、桜本中学校入口交差点。道は南東へカーブ。
Pマークの黄色い建物前で左折して北へ進むと石観音方面。 | |

北へ進み、潮音殿 石観音や観音町公園(左)の前で南向き。
付近は観音町二丁目。奥に前の写真のPマーク。 |
|

石観音より約200m北の稲荷神社(左)前で南向き。
観音通り商店会。 | |

皐橋水江町線に戻って南東へ進み、産業道路と交わる川崎臨港警察署前交差点。振り返って北西方向。 |
|

川崎臨港警察署前交差点の南角、池上新田公園(の野球場)。 | |

皐橋水江町線の工業地帯区間を南東へ進み、JFE東日本製鉄所の池上正門(右)前。 |
|

更に南。工業地帯のオアシス的コンビニ、デイリーヤマザキ。 | |

更に南。池上町交差点近くの歩道橋より南東方向。
約200m先の右側は2枚後の水江運河。 |
|

水江運河前で4枚。
皐橋水江町線や貨物線(神奈川臨海鉄道水江線)の北方向。
線路は後に撤去されました。画像中央は日本製塩の工場。 | |

東方向、水江運河。 |
|

南東、東亜石油京浜製油所方面。 | |

皐橋水江町線南方向。この先は運河に囲まれた川崎区水江町。
藤崎四丁目交差点から約2km、川崎臨港警察署前交差点から約1.1kmの地点です。 |