|
藤棚町交差点 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

地名の由来となった藤棚が復元された横浜銀行藤棚支店前。
道路は藤棚浦舟通り北方向。すぐ前方が藤棚町交差点。 | |

藤棚町交差点、東方向。ふじだな1番街入口。
赤い薬看板があるビルの右は水道道(すいどうみち)。 |
|

住宅地への上り坂となっている水道道、南東方向。
上っていくと野毛山配水池があります。 | |

藤棚浦舟通り南方向。
京急黄金町駅や地下鉄阪東橋駅方面への幹線道路です。 |
|

藤棚町交差点、西方向。藤棚商店会入口。
左の不二家の左側に藤棚(横浜銀行前)があります。 | |

水道道、北西方向。相鉄の西横浜駅まで約500m。 |
|

藤棚浦舟通り北方向。歩道側。 | |

藤棚浦舟通り北方向。車道側。
国道1号へ出る浜松町交差点まで約400m。 |
|
|
藤棚商店街西部(藤棚商店会~サンモール西ヨコハマ~久保町ニコニコ商店街) |
|

藤棚交差点から藤棚商店会を西へ進んで行きます。
この藤棚商店会など東西約1.1kmに連なる5つの商店街をひっくるめて藤棚商店街と通称されています。 | |

少し進んで振り返ったところ。
5つの商店街は西側から、久保町ニコニコ商店街、サンモール西ヨコハマ、藤棚商店会、ふじだな1番街、西前商店街。 |
|

西へ進み、美容室ルート前のT字路。 | |

反対向き。藤棚商店街は歴史的な道の「保土ケ谷道」沿いに発達。 |
|

マエダ手芸、食品市場藤棚屋付近。歩道側。 | |

車道側。横浜市役所サイトの「西区歴史さんぽみち 保土ケ谷道」によると、"藤棚周辺は、東海道保土ケ谷宿から開港場横浜へ向かう保土ケ谷道が通り、交通の要衝であった"。 |
|

通りの愛称らしきグリーンロード藤棚と書かれたゲート。
この先はサンモール西ヨコハマ。 | |

サンモール西ヨコハマを少し進んだ地点。 |
|

反対向き(東)。 | |

サンモール西ヨコハマを西へ。きよかわ歯科付近。 |
|

コインパーキングとパチンコの前。 | |

反対向き(東)。 |
|

さぼてん前の十字路。 | |

反対向き(東)。 |
|

スーパータテバ前。 | |

反対向き(東)。 |
|

この交差点より西は久保町ニコニコ商店街。
藤棚町交差点から約350mの地点です。 | |

ニコニコ商店街を西へ。 |
|

通り沿いに住宅など非商業施設も増えてきます。 | |

藤棚町交差点から約600mの地点。奥は国道1号へ出るゲートが写っています(保土ケ谷駅よりも西横浜駅の近くです)。 |
|
|
藤棚商店街東部(ふじだな1番街~西前商店街) |
|

藤棚町交差点に戻り、赤い薬看板のセイジョー前。
ふじだな1番街を東へ進んで行きます。 | |

ミドリ薬局前。 |
|

お茶の竹村園前。 | |

反対向き。書店の文学館前。 |
|

ながい歯科前。 | |

布の家ヌマヤ藤棚店前。次の画像は奥のカーブよりも先です。 |
|

西前商店街に入り、湘南しんきん藤棚中央支店前。 | |

西前商店街を東へ。 |
|

歩道側の様子。 | |

三浦藤沢信用金庫藤棚支店前の十字路で3枚。東向き。 |
|

南向き。藤棚日限地蔵尊入口。 | |

西向き。 |
|

東へ進み、お茶屋前の歩道。 | |

藤棚町交差点から約350m。西前商店街の東側ゲート。 |
|
|
西区役所付近 |
|

西前商店街東側ゲートがある交差点で西向き。 | |

北向き。西区役所方面。 |
|

北へ進み、西区役所(右)前。写真中央部は杉之子幼稚園。 | |

みなとみらい地区や横浜駅前も含まれる横浜市西区の区役所。 |
|

西前商店街東側ゲートがある交差点に戻って東向き(左が区役所方面)。奥の横断歩道が写っている交差点で左へカーブすると次の写真です。 | |

左カーブの先、西区役所通り中央商店街に入って北東へ。
奥の横断歩道が写っている交差点では右へカーブ。 |
|

右へカーブした先の西区役所通りを東へ。 | |

東へ進み、松島クリニック前。京急の戸部駅に近い地域です。 |