ページ内の記事写真15枚(その1~3計52枚)
やや離れた場所から見た三陸鉄道南リアス線 唐丹駅。津波被害による運休から3年ぶりに復旧・運転再開をして数日後の様子。
唐丹駅舎、東側(海側)の出入口。通り抜けた先は西側の出入口。
広告
駅前広場、南方向。乗ってきた盛行き列車が発車。
乗り場への階段。
南リアス線北部の釜石~吉浜間15.0kmは2014年4月5日に運行再開。吉浜以南21.6kmは1年早く2013年4月3日に再開。
線路の下り(北)方面と唐丹湾を望む景色。市の中心・釜石駅へは北へ2駅、約14分、310円。
周辺の名所案内図。釜石市唐丹町は人口約2000人(震災前の2010年)で、1955年に合併するまでは唐丹村。
南東方向。唐丹町片岸地区の集落と唐丹小学校があったあたり。
校舎3階まで浸水した唐丹小学校は2012年11月に解体を開始。その跡地には多目的グラウンドが整備されました。
唐丹駅ホーム上り(南)方面。1つ先の吉浜から終点・盛までの7駅は大船渡市の駅となります。
並走する国道45号線、熊の木トンネル。
線路の北方向(西側)と工事車両。
駅西側出入口。線路の土台は防潮堤を兼ね、海側は衝撃を受け流す平面、この山側は水流を減衰させる凹凸構造。
唐丹駅のすぐ北側、片岸川に架かる鉄橋から西方向の車窓風景。
東方向。赤い橋は国道45号の片岸大橋。その先の河口部には水門があります。
地図の

で当ページを撮影しました。
岩手県釜石市
唐丹駅周辺 その1~3 画像52枚
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。