ページ内の記事写真11枚(その1~6計72枚)
道の駅の西側に架かるJR釜石線宮守川橋梁、通称めがね橋。
宮守川から見ためがね橋。川は前方(西)へ流れて約3km先で猿ヶ石川へ合流。
土木学会推奨土木遺産、通称・めがね橋の解説。
道の駅の東屋とめがね橋。
大きな石が置かれた広場とめがね橋。
円形広場とめがね橋。
めがね橋はプロポーズにふさわしいロマンティックなスポット・恋人の聖地に選定。
めがね橋にもう少し接近したところ。
釜石線の前身は宮沢賢治「銀河鉄道の夜」のモデルとされる岩手軽便鉄道。旧橋梁の橋脚が残ります。
めがね橋をくぐる国道283号。
めがね橋を通過する列車内から見た道の駅みやもり周辺。中央部の芝生に恋人の聖地の記念碑とベンチ。
地図の

で当ページを撮影しました。
岩手県遠野市 旧宮守村
宮守駅周辺 その1~6 (写真72枚)
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。