ページ内の記事写真25枚(その1~9計163枚) 写真: 背景:
県道4号の大渡町と大町の境界となる交差点から北へ進み、薬師公園入口。
薬師公園入口前の道路、東方向。
大町商店街駐車場(左)やキッチンカー屋台村裏(右)付近へズーム。
南方向。イオン駐車場入口方面。
広告
薬師公園の西隣は釜石のぞみ病院・釜石市保健福祉センター。
熊の出没に少々おびえながら薬師公園を上って行きます。
少しだけ上った場所からの景色。
その付近に建つ観音寺。釜石で最も歴史があるというお寺。薬師堂の跡地。
磯崎稲荷神社入口と敬天律師墓碑・板沢武雄文学碑。
薬師堂を再興し釜石八景を選定した近世の高僧 敬天律師の墓碑(左)、オランダとの外交などを研究した釜石出身の歴史学者 板沢武雄の文学碑。
磯崎稲荷神社の鳥居。
つづら折りで公園頂上部へ続く約200段の階段。
広告
途中にベンチも設置。
登山途中の市街の景色。
桜が開花間近でした。
公園頂上部の広場。薬師公園桜まつりが開催される桜の名所。
平和像(平和の女神像)。
平和像側からの眺め。市街地や釜石湾を望む南方向。
日清戦争・日露戦争の戦死者を弔う忠魂碑。
忠魂碑の解説。
砲弾を模して造られた忠魂碑。
釜石と艦砲射撃、戦災の体験 一市民。
釜石での製鉄の功労者 高橋亦助の彰徳碑。高炉を模した形。
市の木 たぶの木、市の花 はまゆり、市の鳥 おおみずなきどり。
更に山へと分け入って行く道。
2014年4月に撮影しました。
広告
地図の

で当ページを撮影しました。
岩手県釜石市
釜石駅周辺 その1~9 画像163枚
-
青笹
-
岩手上郷
-
平倉
-
足ヶ瀬
-
上有住
-
陸中大橋
-
洞泉
-
松倉
-
-
(→下り・東)
甫嶺
-
三陸
-
吉浜
-
-
-
-
両石
-
鵜住居
-
大槌
-
吉里吉里
-
浪板海岸
(→下り・北)
広告
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト: