|
南町1丁目付近 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

中央郵便局前交差点から国道50号の西方向(黄門さん通り)。
概ねここから次の信号(南町1丁目交差点)まで南町丁目。 | |

国道50号の反対方向、およそ450m先の水戸駅へ下る銀杏坂。 |
|

黄門さん通りを西へ。 | |

反対向き、中央郵便局前方面。 |
|

南町1丁目交差点から東方向(右と右下の写真もほ同じ地点)。 | |

|
|

90度左、北方向。裁判所西側への道。 | |

|
|

上と反対向き、南方向の商店街。 | |

南へ進んだところ。 |
|

そこで振り返り。 | |

さらに南へ(ここから3枚は2008年3月、他は2007年8月の撮影)。 |
|

右上の付近を反対側から。 | |

南へ進み水戸共同病院前。この先300mほどで千波大橋。 |
|
|
南町2丁目付近 |
|

南町1丁目交差点から黄門さん通り西方向2枚。
ここから南町2丁目。 | |

歩行者が多いところでスクランブル交差点になっています。 |
|

黄門さん通り・南町二丁目商店街を西へ。
常陽銀行本店(右)の前。 | |

1丁目方面を振り返った写真。 |
|

西へ。 | |

反対向き。右の白い建物はダイエー水戸店の閉店後、新たにショッピングセンター・ミーモ(MIMO)としてオープンする前の姿。 |
|

西へ。この先に見える南町2丁目交差点を過ぎると3丁目。 | |

反対向き。東方向ここから4枚。 |
|

南町2丁目交差点手前より。 | |

向かいの歩道。 |
|

南町2丁目交差点。左手にこの上の画像の印店。 | |

交差点北方向、水戸二高西側への道。
進むと下の画像の交差点。 |
|

これは黄門さん通りの1つ南側を並行している道。
(1丁目との境界付近から西方向)。 | |

ここから3枚は黄門さん通りの1つ北側を並行している道です。
南町2丁目交差点から北へ進み、左折したあたり(西方向)。 |
|

反対の東方向。1つ裏の通りはこのような景観。
水戸市中心街の商業は黄門さん通りへの集中が激しいようです。 | |

東へ200mほど進んだ地点。 |
|
|
南町3丁目周辺 |
|

南町2丁目交差点から黄門さま通り北西方向2枚(南町3丁目)。 | |

向かい側の歩道から。 |
|

黄門さん通りの歩道部にアーケードが架けられた南町三丁目商店街(ハーモニーロード)を北西へ進みます。 | |

南町三丁目商店街を北西へ。 |
|

2丁目方面を振り返った写真(下とその下も)。 | |

左とほぼ同じ地点の歩道側。 |
|

| |

|
|

| |

北西へ進み、京成百貨店(泉町)も見えてくる南町3丁目交差点。
歩道橋を過ぎたあたりから泉町。 |
|

南町3丁目交差点から北東、西町一区商店会方面。 | |

90度右、南町三丁目商店街~水戸駅方面。
右の道を進むと黄門さんおしゃべりパーク。 |
|
 |
水戸黄門像と大きな印籠があるおしゃべりパーク。右は水戸市街がある台地を貫く梅香トンネルとともに造られた新しい幹線道路。 |
|

南町3丁目交差点西側の歩道橋から南町~水戸駅方面。 | |

黄色い建物(ライトハウス)前に黄門さんおしゃべりパーク。
広い空地はユニーや田原屋の跡地。 |
|

南町三丁目商店街ズーム。
交差点を左へ進んだ地点が右や下の画像。 | |

北東へ進んだ西町一区商店会で振り返り、南町3丁目交差点方面。
この下を梅香トンネルが通っています。 |
|

右上の写真から90度左、黄門さん通りの1つ北側を並行する道。
左へ行くと下2枚の交差点。 | |

左の写真と反対向き、水戸芸術館方面への商店街。 |
|

国道118号・349号北東方向。
349号は水戸市街から那珂市や常陸太田市へのメインルート。 | |

黄門さん通りの2つ北側を並行する国道118号、旧県庁方面。 |