|
旧弘道館~那珂川(水府橋) |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

国道50号(銀杏坂)から旧弘道館方面への入口(右)。 | |

シンボルとなっている大銀杏横の道を進むと旧弘道館。
国道50号を右へ進むと150mほどで水戸駅。 |
|

右上の写真の正面(北東)、旧弘道館方面へ。
水戸京成ホテル(左)前。 | |

反対向き、大銀杏のある銀杏坂交差点方面。 |
|

北東へ進み、三の丸小学校前。 | |

三の丸小学校前、北西方向。
写っている横断歩道は左の写真と同じです。 |
|

旧弘道館に合わせた塀デザインの三の丸小学校脇を北東へ。 | |

さらに北東へ。これもどうやら三の丸小学校の門。 |
|

反対の水戸駅方面。 | |

北東へ進み旧弘道館前。
旧水戸藩の藩校で、現在は内部も公開されている観光名所。 |
|

旧弘道館前のT字路。前方の道は法務局方面へカーブ。 | |

T字路を右(南東)へ行くと陸橋の大手橋。
水戸駅~水府橋方面の道の上に架けられています。 |
|

大手橋を渡ったところから旧弘道館方面。右に徳川頼房公像。 | |

この先は茨城大学付属小、水戸二中、水戸三高、水戸一高が集まる文教地区(水戸城跡通り)。 |
|

大手橋から見下ろす水戸駅前(丸井の角)方面への県道。 | |

大手橋から下りて左の写真と反対方向、水府橋方面(北東)。 |
|

右上の写真のあたりから大手橋を振り返ったところ。 | |

県道をしばらく北東へ進み、那珂川を渡る水府橋前。 |
|
 |
水府橋から那珂川上流方面。正面やや右に水戸市民体育館(青柳公園)が見えます。 |
|
 |
那珂川下流方面。水府橋架け替え工事が行われていました。正面に見えるのはJR水郡線の橋梁。 |
|
|
旧県庁周辺 |
|

中央郵便局前交差点から北東、旧茨城県庁方面への国道118号。
右奥の茂みにあるのが旧県庁。 | |

90度右、国道50号を水戸駅方面へ下る銀杏坂。
大銀杏前までおよそ300m。 |
|

118号を旧県庁方面へ。 | |

北東へ進み裁判所東交差点。国道118号はここで左折。
右は旧県庁入口。 |
|

旧県庁(現・茨城県庁三の丸庁舎)。 | |

90度右、水戸中央郵便局方面(下の2枚も)。 |
|

旧県庁前(水戸城三の丸)のお堀。 | |

道の右側は水戸地方裁判所の敷地。 |
|

裁判所東交差点で北西へ左折した国道118号。 | |

国道118号を北西へ進む写真(ここから4枚)。
右奥の茂みは水戸第二高校。 |
|

水戸二高を過ぎた先。 | |

北西へ進みNTT前。 |
|

裁判所東交差点から600mほどの地点。118号はここで右折。
左のにょきっと長いは水戸芸術館のシンボルタワー。 | |

旧県庁前に戻って北東へ。 |
|

すこし進んで右向き。
左にモダンな配水塔、その右は税務署・法務局などの官公街。 | |

この上の写真正面に見える茨城新聞前で振り返ったところ。 |
|

茨城新聞前、南東方向。 | |

左に税務署・合同庁舎・法務局などが並ぶ道を南東へ。 |
|

その通り沿いから見える旧県庁(三の丸庁舎)。 | |

さらに進んで水府橋方面への下り坂。 |