上越線から両毛線が分岐する新前橋駅。東口側の入口。
新前橋駅内部の様子。前橋は隣駅で約3分、140円。高崎へは3駅、約10分、190円。
駅舎から西口への通路と前橋東洋医学専門学校の白い校舎。突き当りを左折すると西口方面。
新前橋駅ホーム・車両基地越しに西口方面。右奥に通路から西口へ下りる階段が写っています。
駅舎から見た新前橋駅東口ロータリー。2枚続き。こちら側の画像の右奥に新前橋駅前交差点が見えます。
ロータリーへ下りて2枚。
2つ前の画像で「バス」の文字が書いてある場所に停車中。路線は県庁経由の前橋市中心街方面など。
ロータリーから駅舎を見た2枚。
ロータリーから新前橋駅前交差点方面への出口。
駅から南東方向の新前橋駅前交差点までの間に並ぶ店舗。右端がロータリー角の店舗(居酒屋庄や)。
新前橋駅入口交差点。南東方向。
交差点を渡って南東へ進む3枚。群馬県内最大部数の新聞を発行する上毛新聞社本社(右端)付近。
前の画像の街灯にも記されていたアニバーサリーコート ラシーネ。群馬厚生年金会館跡の結婚式場です。
電車通学に便利で中央総合学院社会人教育センター(右)・中央情報経理専門学校(緑)・育英メディカル専門学校(左)など学校多数。
新前橋駅前交差点へ戻り、駅から見て右折の南西方向。
南西はやや郊外的な景観。その後、約250m先右側の東芝機器跡地にフォレストモール新前橋(店舗面積5510㎡)が2013年4月に開店。
新前橋駅前交差点から駅方面への入口。北西方向。
北東方向。
交差点の北東はビジネスホテル等が並ぶ市街地的な景観。
向かいの歩道、北東方向。約700m先でJR両毛線高架と交差します。途中で右へ逸れると足元に書かれた利根川を渡る平成大橋。
北東へ約700mの地点を両毛線車内より。右手前は利根川に鉄橋を架ける前の一時的な旧前橋駅の跡で、碑が建立されています。写っている交差点を右折すると利根橋方面。
利根橋と利根川(上流・北方向)を両毛線車内より。右奥の大きなビル3棟は、高層の群馬県庁、白色の前橋地方合同庁舎、右端の前橋市役所。