オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 福島県 > 郡山市 > 郡山富田駅周辺(その1~2 計58枚 JR磐越西線 こおりやまとみた)
郡山富田その1(地図ので撮影)
郡山富田駅と駅前
風景・街並み等32枚


その1.駅前 その2.内環状線と安積街道西側
画像表示サイズ
JR磐越西線 郡山富田駅。2017年(平成29年)4月1日に開業した新しい駅です。
無人駅で駅舎は線路の南側。Suica対応の簡易改札機を設置。
ガラス張りの待合室と、郡山富田駅南北自由通路出入口。左奥(北西)へ行くとロータリーがあります。
駅前のロータリー、北西方向。
ロータリー側から見た郡山富田駅を2枚(南東方向)。
右側は福島県農業試験場の移転跡地。この広い跡地の再開発も見込んでの駅設置と思われます。
バイク置き場付近で南東方向、駅舎方面。
線路際で南東方向。左側は県道296号沿いのホテルなど。
北西方向。内環状線の陸橋と交差。
内環状線の陸橋横、南西方向。
駅舎側に戻り、南北自由通路の階段横。
南北自由通路内の様子。
南北自由通路からの眺め。南東方向。ふくしま医療機器開発支援センターへの出入口。
南西方向。ふくしま医療機器開発支援センター。農業試験場跡地に作られた施設のひとつです。
線路や県道296号を渡る部分、南東方向。隣の郡山駅まで3.4km、約4分、189円。
南東へズーム。大きな建物は奥羽大学。歯学部と薬学部の私立大学です。
線路と県道296号の北西方向。駅北側の交差点付近。JRで次の駅は喜久田(4.5km)。交差点右折方向にページ下部で進みます。
南北自由通路から見た郡山富田駅ホーム。単線で片面のシンプルな構造。
左に「奥羽大学約300m」という大きな広告看板あり。郡山行き列車が到着。
発車。
そして高層ビルも建つ郡山市中心街へ。郡山富田駅開業前は郡山-喜久田間7.9kmに途中駅なしでした。
列車内から見た奥羽大学基礎医学研究棟と、歯学部付属病院(右)。
郡山富田駅南北自由通路北口。セブンイレブンの駐車場に建設したようです。
北口前の県道296号、南東方向。
北西方向。郡山と会津を結ぶ古くからの街道で、現在は安積街道と呼ばれることが多いらしいです。
郡山富田駅ホームから見た駅北側の交差点。北東方向。
緩い上り坂を北東へ進みます。交差点角のセブンイレブン前。
反対向き。北側から見た郡山富田駅。
北東へ。この通り沿いは住宅街。
線路から約300mの地点。
前の写真に写っている交差点を左折して北西方向。
北西へ進み、内環状線と交差する手前。ドコモショップ(左)、眼鏡市場(右)付近。
2017年11月に撮影しました(車窓の1枚は翌月)。
広告

続き:その2 内環状線と安積街道の商業地
JR磐越西線
(下り・西←)
-
翁島
-
猪苗代
-
川桁
-
関都
-
上戸
-
中山宿
-
磐梯熱海
-
安子ケ島
-
喜久田
-
-
(→上り・東)
トップ > 福島県を独自写真で大紹介
【県北】(福島市)福島 曽根田 南福島 金谷川 松川
    北→南 (国見町)貝田 藤田 (伊達市)梁川2駅 (二本松市)安達 二本松 杉田
【県中】郡山~東 (郡山市)郡山 日和田 郡山富田 舞木 (田村市)大越 菅谷 (小野町)小野新町
    須賀川~南(須賀川市)須賀川 川東 (鏡石町)鏡石 (玉川村)泉郷 (石川町)磐城石川
【県南】白河~東 (白河市西郷村)新白河 白河 久田野 (泉崎村)泉崎 (棚倉町)磐城棚倉 中豊 (塙町)磐城塙
【浜通り:相双】北→南 (新地町)新地 (相馬市)相馬 (南相馬市)原町 (浪江町)浪江
【浜通り:いわき市】北→南 いわき 湯本 植田 勿来
【会津】東→西 (磐梯町)磐梯町 (会津若松市)会津若松 広田 (会津美里町)会津高田  【南会津】未掲載です

掲載内容は撮影時または編集時のものです(運賃は2020年6月現在)。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次