|
郡山駅前~フロンティア通り(南通り) |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

郡山駅前広場の南側の様子。
黄色い建物のATi郡山は郡山西武跡にオープンしました。 | |

この先の横断歩道を渡ると代官小路です。 |
|

反対向き。突き当りの建物が郡山駅舎。 | |

横断歩道を渡ったところで駅方面。交番(左)前の交差点。 |
|

その地点のパノラマ2枚。北~東(郡山駅)~南。繁華街の中町へ抜ける代官小路や南通りの起点となり、歩行者の多い交差点です。 |
|

南~西~北。中央付近の狭い通りが代官小路。少し左、斜めへ行くのがフロンティア通り(南通り)。 |
|

北方向。その後閉店した丸井前。 | |

南西方向。フロンティア通り(南通り)への入口。 |
|

フロンティア通りを南西へ進み、寿泉堂綜合病院別館前。 | |

反対向き。郡山駅方面。 |
|

更に南西。大東銀行本店前の交差点。 | |

反対向き。 |
|
|
代官小路 |
|

交番前の交差点から代官小路に入ったところ。 | |

代官小路を西へ進んで行きます。 |
|

反対向き。狭いながらも人通りの多い道です。 | |

陣屋通りとの交差。 |
|

右折の陣屋通り北方向。 | |

代官小路の郡山駅方面(東)。 |
|

陣屋通り南方向。 | |

代官小路を西へ。 |
|

反対向き。 | |

1つ上の画像でメニュー一新という垂れ幕があるビル(左)の脇。 |
|

右折方向(北)。 | |

駅方面(東)。 |
|

もう少し進むと中町通りのドトールコーヒー前へ出ます。
(ドトールの黄色と黒の看板が前方頭上に見えます)。 | |

反対向き(東)。 |
|
|
中町通り |
|

駅前大通りからなかまち夢通りへの入り口。 | |

角のビューホテル アネックス(右)前。 |
|

中町通り(なかまち夢通り・中央通り)を南へ進んで行きます。 | |

ここで右折すると安積國造神社の参道。
左のドトールコーヒー角を左折すると代官小路に入ります。 |
|

安積國造神社の参道。西方向。 | |

北方向。中町通りは郡山最大、福島県最大の繁華街と言われていて、週末には歩行者天国となります。 |
|

北方向。新しい市街地型店舗はアーケード街側より中町通り側に出店することが多いようです。 | |

代官小路入口。 |
|

南へ進み、ホテルプリシード郡山(左)前。 | |

ホテルプリシード郡山と、うすい百貨店の巨大店舗。 |
|

うすい百貨店(右)前で北向き。 | |

南へ進み、フロンティア通り(南通り)と交差。 |
|

反対向き(北)。 | |

フロンティア通りの東方向。秋田銀行前。 |
|

少し東へ進んだところ。大東銀行本店手前。
フロンティア通りはこの先で左斜めへ曲がって駅へ向かいます。 | |

中町通りを南へ進み、県道小野郡山線と交差。
この先の中町通り(前方)は車道がメイン。 |
|

県道小野郡山線の西方向。 | |

中町通りの北方向。 |
|

県道小野郡山線の東方向。 | |

立体駐車場の先で振り返ったところ(西方向)。 |
|
|
駅南側~陸橋~東口 |
|

駅南側の交番前、代官小路入口の交差点から南方面。 | |

南へ進んで行きます。 |
|

反対向き(北)。 | |

NTT付近。 |
|

反対向き。郡山南ホテル付近。 | |

南へ進み、県道小野郡山線と交差。 |
|

右折の県道西方向。郡山情報ビジネス専門学校付近。 | |

北方向。郡山駅方面。 |
|

県道の東方向。JR線を渡る陸橋。 | |

陸橋上で振り返ったところ。西方向。 |
|

陸橋から郡山駅方面(北)の2枚。カラフルな屋根の駐輪場。
奥の方の新幹線高架下にヨドバシカメラ、ピボット等の店舗。 | |

郡山駅構内線路上。奥に駅舎と東口を結ぶ通路が見えます。
改札口(駅西側)から東口までは多少ややこしい道のり。 |
|

新幹線高架下のヨドバシカメラ。 | |

その北側、生鮮食品館ピボット。ピボットの北には改札口等の駅舎、駅舎の北にはエスパル(旧サンシティ)があります。 |
|

陸橋から南方向の2枚。 | |

|
|

陸橋から東口市街地方面。 | |

陸橋東側の交差点。 |
|

左折して郡山駅東口方面。 | |

郡山駅東口のロータリー。画像中央に駅入口が見えます。 |
|

東口を出ると目に入る景色。大きな建物もありますが大変静か。
ホテルα-1前が次の画像(そこを右へ行くと陸橋方面)。 | |

α-1前。東方向。左側は東北保土ヶ谷の広大な工場敷地。 |