|
昭和通り |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

郡山駅入口交差点の歩道橋より。昭和通り(国道4号)北方向。
左はさくら通り、右は駅前大通り(郡山駅まで約400m)。 |
|

北へズーム。 |
|

反対の南方向。
この通り沿いは小売店舗が少なく、ビジネス街になっています。 | |

交差点北側から歩道橋を見たところ。 |
|

南側から歩道橋・交差点方面。 | |

安積國造神社の参道。前の写真にも入口が写っています。 |
|

駅入口交差点から南へ。 | |

前の写真の福島信販の先で、うすい百貨店を正面から。 |
|

さらに南の交差点。
左は県道郡山小野線、右は麓山(はやま)通り。 | |

右折(西)、麓山公園方面への麓山通り。 |
|

東方向の2枚。消防本部の向かいにある中町緑地(右)と、
この付近から駅への近道となるフロンティア通り(中央)。 | |

中町緑地の南側。県道小野郡山線。左は郡山ビューホテル。 |
|

北方向。消防本部(左)前。 | |

中町緑地。 |
|
|
さくら通り東部 |
|

このページ1枚目と同じ交差点(すぐ左に歩道橋があります)。
この交差点を起点とするさくら通りの西方向。 | |

さくら通りを西へ進んで行きます。
さくら通りに入って少しの区間は緩やかな坂道になっています。 |
|

坂道から駅方面を見下ろす写真。
付近は清水台と呼ばれています。 | |

カーブが終わるあたりから道も平坦に。 |
|

しばらくは平坦で真っ直ぐな道。
この先の市役所へ向かって市街地が続いています。 | |

さらに進んで芳山公園(右)の前。さくら通り虎丸商店街。 |
|

芳山公園。 | |

芳山公園前から駅方面。 |
|

公園から150mほど市役所方面へ進んだところ。
平和通り・合同庁舎通りとの交差点。 | |

北方面の平和通り。 |
|

同じ交差点、さくら通りの駅(東)方面 | |

南方面、合同庁舎通り商店街。
300m先に県合同庁舎があります。 |
|

さらに100m進んでホテルハマツ前。 | |

ハマツを過ぎるとさくら通り長者商店街。150m先の教会前。 |
|

教会前から反対向きの駅方面。 | |

さらに100mほど市役所方面へ。
このあたりまでくると郊外の様相を呈してきます。 |
|

ザ・モール郡山前の交差点。
前の写真から約150m、駅からは1.5km程度。 | |

モール前から駅方面。写っている交差点は前の写真と同じです。 |
|

300mほど市役所方面へ来たところ。
さくら通り長者商店街が続いています。 | |

その後ろ(駅方面向き)、安積黎明高校前。 |
|

さらに約150m先、郷さくら美術館の前(駅方面)。
向かい側はいかにもロードサイドな景観。 | |

約100m市役所方面へ。 |
|

同じ交差点の反対向き、駅方面。 | |

前の写真の交差点から150mほどで4車線の幹線道路である内環状線と交差。長いので一旦区切ります。 |
|
|
さくら通り 市役所・開成山公園付近(内環状線~49号) |
|

内環状線の北方面(さくら通りとの交差点の少し北から)。この900m先では郊外型店舗が集中する、うねめ通りと交差します。 | |

同じ方向にズーム。左に安達太良山の山頂が隠れています。 |
|

内環状線との交差点からさくら通りの駅方面。 | |

さくら通りは内環状線を過ぎると開成山公園(左)と市役所(右)に挟まれ静かな雰囲気。 |
|

開成山公園の東半分は総合運動公園になっています。
ここから入って左に陸上競技場、右に野球場があります。 | |

郡山市役所。左には分庁舎(上の写真の中央やや右)。 |
|

|

安積開拓という郡山の歴史を伝える開成山公園の西半分、五十鈴湖周辺のパノラマ写真2枚。 |
|

五十鈴湖の西側。 | |

さくら通りを市役所から西へ行ったところ(市役所・駅方面向き)。 |
|

さらに西、市役所から約500mの場所。国道49号線との交差点。 | |

交差点南側の歩道橋から3枚。この写真は49号南方面。左に開成山公園、右に開成山大神宮、その奥に郡山女子大学があります。 |
|

49号北方面。
少し先にさくら通りとの交差点(上の写真)が見えます。 | |

同じ方向、安達太良山へズーム。 |