オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 福島県 > 石川郡石川町 > 磐城石川駅周辺(その1~6 計132枚 JR水郡線 いわきいしかわ)
磐城石川その2(地図ので撮影)
今出川・馬場町・役場・木橋
風景・街並み等18枚


1駅~古町 2馬場町・役場 3荒町 4南町 5石尊山 6新町・旭町
画像表示サイズ
磐城石川駅から県道40号(当町通り・古町通り)を約750m。宮橋を渡る地点。
宮橋から見た今出川と堤防の桜並木。上流方面(北東)。1つ向こうに架かる橋の近くに石川町役場があります。
今出川下流方面。
橋を渡った南側、美保旅館前。県道は突き当りで左折します。
左折して商店街を北東へ。
馬場町バス停。
狛犬などが置かれているスペース。突き当りで県道40号は右折(ページ下部で進みます)。左折すると神前橋方面。
延長線上にある石都々古和気神社関連と思われる狛犬や石灯籠。
石都々古和気神社。本殿がある山頂部に、平安末期から1590年にかけての長期間、石川氏の三芦城(石川城)も存在。
神前橋。渡って右に町役場があります。
石川町役場前。
石川町役場(本庁舎)。老朽化により新築移転計画あり。建物を見て、本当に役場? と思ってしまいました。追記:後に移転しました。
横から見た神前橋。
1つ上流に架かる木製の泉橋。
泉橋。木橋と呼ばれているようです。
県道40号へ戻って神前橋と反対の東へ。
蔵の前。県道は城下町の街路らしく前方でまた折れ曲がり(左折)。右折すると学法石川高校があります。
2015年1月に撮影しました。
広告

続き:その3 荒町商店会・学法石川・史跡
トップ > 福島県 > 石川郡石川町 > 磐城石川駅周辺
(その1)磐城石川駅と当町・古町 (2)今出川・馬場町・役場・木橋 (3)荒町商店会・学法石川・史跡
(4)南町商店街と太子堂 (5)石尊山と展望風景 (6)新町と旭町飲食店街 (1~6)写真一覧
(上り・南←)
近津
-
-
-
磐城浅川
-
里白石
-
-
野木沢
-
川辺沖
-
-
-
小塩江
(→下り・北)
トップ > 福島県を独自写真で大紹介
【県北】(福島市)福島 曽根田 南福島 金谷川 松川
    北→南 (国見町)貝田 藤田 (伊達市)梁川2駅 (二本松市)安達 二本松 杉田
【県中】郡山~東 (郡山市)郡山 日和田 郡山富田 舞木 (田村市)大越 菅谷 (小野町)小野新町
    須賀川~南(須賀川市)須賀川 川東 (鏡石町)鏡石 (玉川村)泉郷 (石川町)磐城石川
【県南】白河~東 (白河市西郷村)新白河 白河 久田野 (泉崎村)泉崎 (棚倉町)磐城棚倉 中豊 (塙町)磐城塙
【浜通り:相双】北→南 (新地町)新地 (相馬市)相馬 (南相馬市)原町 (浪江町)浪江
【浜通り:いわき市】北→南 いわき 湯本 植田 勿来
【会津】東→西 (磐梯町)磐梯町 (会津若松市)会津若松 広田 (会津美里町)会津高田  【南会津】未掲載です

掲載内容は撮影時または編集時のものです。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次