|
JRいわき駅前 |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |
 |
(2010年撮影)いわき駅南口を出て東~南方向。福島県沿岸部、浜通りの中心都市・いわき市の中でも核となる市街地(旧・平市)の景色。 |
|

(2010年撮影)2007年10月より使用開始された新しいいわき駅舎。 | |

(2010年)改札口。券売機の路線図には東京まで描かれています。上野から特急スーパーひたちで2時間10~20分前後(211.6km)。 |
|

(2010)南口から北口方面。左は駅ビル、その先に駅窓口や改札。 | |

(2009)反対に南口方面。 |
|

(2008)駅部分は供用開始していて駅ビルを建設中の頃。 | |

(2009)いわき駅ビルは南口側に2009年6月オープン。 |
|

(2007)建て替え前の堂々とした趣があるいわき駅。
左端には工事中の新駅が写っています。 | |

(2007)旧駅名の平駅だった頃からの駅ビル、ヤンヤンが同居。 |
|

(2007)当時のいわき駅出口前。 | |

(2010)新いわき駅南口を出て正面。駅前大通り(国道399号)方面。 |
|

(2010)2007年10月にオープンした再開発ビルのラトブ(LATOV)。図書館、産業創造館、オフィス、市民サービスセンター等が入居。 | |

(2010)ラトブ入口。商業施設部は三越いわきと50の専門店。 |
|

(2010)旧駅ビルの跡地に作られたバスターミナル。 | |

(2010) |
|

(2010)東へ向かうゆうゆう通り。 | |

(2010)タクシー乗り場。 |
|

(2010)バスターミナル側から見た新いわき駅舎。 | |

(2009)ゆうゆう通りへズーム。約400m先にイトーヨーカドー平店。 |
|

(2008)両側で整備工事中のゆうゆう通り。 | |

(2008) |
|

(2008)以前のバス乗り場。パシフィックホテル付近。 | |

(2007)パシフィックホテル側から見た完成間近のラトブ。 |
|
 |
(2009)駅前ペデストリアンデッキから西方向。並木通り(国道399号)。JTB前の交差点を左折すると銀座通り。 |
|
 |
(2009)開発前のいわき駅北口。こちらにも交通広場を整備する計画。 |
|

(2008)北口側西方向。 | |

(2008)鈴木辰三郎像。 |
|
|
白銀町東一番通り |
|

(ここから8枚は2007年の撮影です)
旧バス乗り場前から東一番通り(左折)、中央通り(直進)への入口。 | |

中央通りへ入ったあたり。 |
|

東一番通りへ入るところ。この日、七夕祭りが開催されていました。 | |

白銀商店街の東一番通りを東へ進み、郷土料理こけし前。 |
|

こけし前、南方向。パブやスナックも並ぶ路地。 | |

居酒屋が並ぶ東一番通りを東へ。 |
|

東へ進み、教育関係の入居が多い石島公民館前。東~南の2枚。 | |

|
|
|
駅前大通り北部 |
|

(2010)いわき駅前ペデストリアンデッキから駅前大通り南方向。 | |

(2008)ラトブ側。 |
|

(2010)ミスタードーナツ・マクドナルド側。 | |

(2009)南へズーム。 |
|

(2007)ペデストリアンデッキができる前のスクランブル交差点。 | |

(2008)ラトブ前の歩道。 |
|

(2008)少し南へ進んだ2枚。
通り沿いにはこのウサギなど多くのアート作品が展示されています。 | |

(2008) |
|

(2007)ラトブ南東角の交差点、南方向の2枚。エモト前。 | |

(2008)パチンコ旭センター前。 |
|

(2008)大和証券とメガネサロンエモトの間、東方向。 | |

(2008)旭センターとラトブの間、西方向。突き当たりは銀座通り。 |
|

(2007)同じ交差点で北方向、いわき駅方面の2枚。ラトブ側。 | |

(2008)大和証券側。 |
|

(2008)さらに50mほど南へ進み、平本町通りとの交差点。 | |

(2008)反対の北向き。 |