各地を歩き8万枚超の独自写真で地域紹介 townphoto.net

その1
大沼郡会津美里町 会津高田(あいづたかだ)駅周辺
その1 会津高田駅から下野裏街道を南へ
ページ内の記事写真28枚(その1~3計72枚)  写真: 背景:
JR只見線 会津高田駅。1926年(大正15年)10月15日に開業し、現在は無人駅。会津高田町は2005年の3町村合併で会津美里町になりました。
会津高田駅ホーム。会津若松から南西へ約18分、240円(2021年6月時点)。運行数は少なくて1日に7往復。写真は西向き(下り方面)で合併相手の旧新鶴村(根岸駅・新鶴駅)方面。
広告
会津高田駅から出たあたりの景色。会津美里町の中心市街地が2~3kmほど続く南方向。会津美里町の人口20,913人のうち旧 会津高田町が12,057人と6割近くを占めます(平成27年国勢調査)。
高田地域観光案内図(西が上)。中央部の鳥居は伊佐須美神社のもの(駅からは約1.7kmの道のり)。只見線は会津若松と会津坂下の間で南へ大きく迂回して高田を経由しています。
会津高田駅から東へ1駅。合併相手の旧 本郷町(人口5,501人)の玄関となる会津本郷駅と駅前を列車内より(南側車窓)。会津若松と日光や江戸を結ぶ下野街道(会津西街道)が通った町です。
会津本郷駅の東で渡る阿賀川(南側車窓)。
会津高田駅前広場の様子。右端に駅舎、その隣にはクリスマスツリー風の冬季イルミネーション。
行事御案内。6月の(東北三大)あやめ祭は伊佐須美神社外苑で開催。また、8月の高田盆踊りが名物と書かれています。
市街地を南へ進みます。駅前広場から出る地点、会津産牛乳を使う「会津白べこらーめん」のノボリがある食堂(左)の前。
「高田らーめん」と書かれている食堂の前。
広告
国道401号に入る交差点。左折すると鶴ヶ城まで9kmほど。昭和は南隣の村名。
交差点で振り返って北向き。御田神社の鳥居。
御田神社。
国道401号を南へ。下野街道と会津坂下を結ぶ下野裏街道だったと思われる区間です。
会津バス 高田駅前停留所。左には古峯神社と書かれた石碑もあります。
その石碑(右)の前で北向き。栃木県鹿沼市にある古峯神社の信仰を表すものかな。
南へ進み、蔵・商店・ガソリンスタンドの前。
薬局(左)、森永カルダス販売店(右)前。
南へ進み、石箱清水前の交差点で北向き。
東向き。石箱清水。「高田下町の石箱清水 飲めば甘露の味がする」という高田甚句(民謡)が左の説明板に赤文字で。
広告
石箱清水。
石箱清水の東側の祠。
清水の流れ。右奥には白山神社の鳥居が一部写っています。
国道401号を南へ進み、西浦入口バス停。
北向き。平日の若松駅前行き運行数は1日に24本とJRの3倍以上。
もう1つ南の厚生病院前バス停付近で南向き。
北向き。高田厚生病院は東へ100mほど。
会津高田駅から南へ約700mの精肉店、割烹、畳店、電器店前。次のページはここから南へ約100mの地点からです。
2017年12月に撮影しました。
続き:その2 高校入口~天海大僧正誕生地
広告

地図ので当ページを撮影しました。
福島県大沼郡会津美里町
会津高田駅周辺 その1~3 画像72枚
1 会津高田駅から下野裏街道を南へ(28枚)
2 高校入口~天海大僧正誕生地(22枚)
3 中央商店街通り(22枚)
会津柳津
-
会津坂本
-
塔寺
-
会津坂下
-
若宮
-
新鶴
-
根岸
-
-
会津本郷
-
西若松
-
七日町
-
(→上り・東)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト:
Home
> 福島県 > 会津高田駅から下野裏街道を南へ | 会津高田の紹介 写真72枚 のページです。(C)townphoto.net