ページ内の記事写真24枚(その1~12計209枚)
京成成田駅のメインの出入口となる西口。
京成成田駅舎。JRの駅と同じく成田山の提燈が掲げられています。
広告
京成成田駅改札口。改札は西口側のみで、東口へはこの左側にある階段を下りて移動。
京成成田駅ホーム。特急(料金不要)で京成上野から約67分、運賃833円。京成船橋から約37分、535円。(掲載時点)
駅舎とタクシー乗り場前、南方向。
西方向。駅舎を出たあたりの景色。
ロータリー内のバス待合所と、南側に並ぶ飲食店。
少し進んだ地点。前方の横断歩道を渡ると再開発区域内のJR方面歩行者用通路に入ります。
ここから3枚は再開発後です。京成成田駅を出ると再開発ビルのスカイタウン成田・千葉交通駅前ビルが見えます。
JR側のバス乗り場や再開発ビル前へと渡る交差点の手前。右奥にJRの駅舎も見えます。
交差点で振り返った2枚。再開発後。突き当りが京成の駅舎。
京成側に大きな変化はありませんが、再開発前の様子。
広告
京成成田駅舎前、北東の電車道方面。
電車道を北東へ進んで行きます。成田鉄道(成宗電気軌道)という路面電車の廃線跡です。
電車道から逸れて王将の左へ行くと次のページの開運橋・成田山表参道方面です。
反対向き。駅前。
引き続き餃子の王将右側の電車道。
自転車・オートバイに加えて観光地らしく手荷物預り所があります。
はんこ屋長谷川晴文堂、やんばる沖縄そば前。
反対向き。
JR成田駅前から開運橋をくぐって来る道路との交差点。
成田空港へ向かう京成電車が通過。成田駅~空港駅間は京成・JRとも10分程度。
更に先、路面電車のトンネルが残る電車道の様子(前の画像のビル左側)。終着駅だった不動尊(成田山門前)方面。
反対向き。京成成田駅西口まで約200m(前方左の電車道)、JR成田駅東口まで約300m(前方右の道)。
2013年2月に撮影しました。
(追記)再開発後の写真は2016年3月撮影です。
近隣地区のページ↓
地図の

で当ページを撮影しました。
千葉県成田市・富里市
成田駅周辺 その1~12 画像209枚
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています
掲載内容は撮影時または編集時のものです。運賃や写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。