各地を歩き8万枚超の独自写真で地域紹介 townphoto.net
Home
千葉県
12<

要約版
>詳細1
地図は
下部に
成田市街の見どころ まとめ
詳細版から駅前と繁華街や観光スポットを中心に要約し、まとめました。
ページ内の記事写真40枚(詳細版は209枚)  写真: 背景:
JR成田駅の中心街側出入口となる東口。
JR成田駅ホーム。成田~千葉間は快速で約30分、506円。東京駅までは直通の快速で約70分、1166円。(2023年7月時点の運賃に更新しました。)
広告
東口を出たあたりで東方向。約70m先の交差点で左折すると、成田山新勝寺へ至る表参道に入ります。
JR成田駅東口前、南方向。2014年から2015年にかけて再開発ビルが完成。
再開発ビルの階段上より、北方向。左はJR成田駅前のバス乗り場、右は京成成田駅前のバス乗り場。
京成成田駅前のバス乗り場。突き当りが京成の駅舎です。
京成成田駅西口。快速特急で京成上野から約64分、849円。京成船橋から約33分、545円。(2023年7月時点)
京成成田駅西口を出たあたりの景色(再開発ビル建設前)。西方向。
京成成田駅東口の様子。奥が駅。ビジネスホテルが多く立地しています。
京成成田駅東口側に建つ成田市役所。
京成成田駅西口前、北東の電車道方面。
電車道(王将の右)は成田鉄道(成宗電気軌道)という路面電車の廃線跡。王将の左は成田山参拝経路の開運橋方面。
広告
奥の階段付きの橋が開運橋。
開運橋から見たJR成田駅前の通り。西方向のJR成田駅方面。
開運橋を渡った北側、開運ビル(右)前。
前の写真奥のカーブ地点。前方突き当りで成田山表参道へ出ます。
成田山表参道のJR側入口付近に建つモニュメント(奥がJRの駅舎)。
表参道に入ったあたり。大師堂(左)前。駅側の300mほどは花崎町商店街の区間。
成田山表参道を北へ進んで行きます。京成成田駅から開運橋を渡ってくる通り(右)とのT字路。
成田山に縁のある市川家の歌舞伎看板を掲げるヨネダカメラ・しばらく。
浮世絵「千歳座初舞台 市川團十郎のにらみ」を掲げる、なるげや陶器。
鉄砲漬製造元直売 成田山御用達の鷹匠本店。
広告
花崎町から上町に入り、成田銘酒 長命泉の酒造直売店前。この店舗裏手に蔵元の滝沢本店があります。
カーブを抜けて農林大臣賞受賞工場 野口製茶工場成田店、手打蕎麦 加賀屋、スーパー堺屋(右)。
上町の区間にいる十二支の石像。辰。
上町商店街B駐車場(左)、徳利衣料店、下田康生堂ぱん茶屋。
なごみの米屋(左)。成田土産で知られる栗ようかんを製造販売、他店の店頭にも「米屋の羊羹」の幕が架かる有名店。
成田山薬師堂(左)前の小さなロータリー。
成田山へ向かって下り坂が続く仲之町(仲町)地区の商店街に入ります(一部幸町)。道幅がやや狭くなります。
漢方薬局の下田康生堂、落花生・漬物 おぐらや。
広告
成田観光館(左)、甘味処 三芳家(右)。
成田観光館。観光情報紹介、休憩スペース、成田山祇園際に使われる山車等の展示といった施設。
梅屋旅館(左)、土産食品の上総屋。
大野屋旅館。昭和10年の建築で国(文化庁)の登録有形文化財。
奥に成田山新勝寺の総門が見えてきました。
成田山新勝寺総門。
総門をくぐり、成田山境内の様子。前方には仁王門。
前の画像の右側に並ぶお祭り屋台。
仁王門をくぐって階段を上った先の成田山新勝寺大本堂と、旧正月・旧元旦(2月)の初詣客たち。
三重塔、一切経堂、鐘楼。新勝寺の御本尊は不動明王。
もしよろしければ詳細版へ。
(詳細その1) JR成田駅と西口駅前
広告
千葉県成田市・富里市 
成田駅周辺 その1~12 画像209枚
-
東千葉
-
都賀
-
四街道
-
物井
-
佐倉
以南は総武線
-
酒々井
-
-
久住
-
滑河
-
-
大戸
-
(→下り・北)
-
東我孫子
-
湖北
-
新木
-
布佐
-
木下
-
小林
-
安食
-
下総松崎
-
-
-
JR・京成
成田空港
-
京成臼井
-
京成佐倉
-
大佐倉
-
京成酒々井
-
宗吾参道
-
公津の杜
-
-
東成田
-
芝山千代田
(→下り・東)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト:
Home
> 千葉県 > 成田市の繁華街・観光スポットまとめ(写真40枚) のページです。(C)townphoto.net