観音前交差点から銚子銀座通りココロードへの入口。
銚子最大の繁華街として賑わったらしい銚子銀座通りを西へ進んで行きます。
玩具店ごうぶん前の交差点。
交差する道。北方向。
銚子観音バス停で2枚。
銚子観光ガイド。海や醤油に関するものが多いです。
大漁節を踊る子供のモニュメント。
空き店舗で開催される金曜市場の立て看板。
銚子銀座バス停、わたしん、閉店した食品スーパー・ミヤスズ。
桃太郎電鉄というゲームに登場する貧乏神の像とタワーマンション。
向かいの呉服店など。
地形などから地球の成り立ちを考え楽しむというジオパーク。日本ジオパークには銚子を含む30数か所を選定。
全長500m少々ある銚子銀座通りココロードのほぼ中間点。
肉店や精神科クリニック。
鯛と鰹のモニュメント。
反対向き(東)の2枚。宝文堂書店。
ファッション店や食堂など。
モニュメントのコンセプトと銚子の歴史。
銚子銀座交差点。
北を向くと漁港の船が見えます。
東方向。
東へズーム。
西へ進み、旧臨港線路跡地。
菓子チェーン店のシャトレーゼ。
滑川の港橋。渡った先は本通り(マイロード)。銚子銀座と本通りを合わせた商店街通りの長さは約1km。