|
安房鴨川駅前(東側) |
|
写真をクリックして拡大表示できます。 |

1つ前の外房線安房天津駅を出てまもなく見えてくる鴨川市街。
安房鴨川駅は写真中央のタワーマンションの少し先(約4km先)。 | |

JR外房線と内房線の終点、安房鴨川駅。
東京駅から外房線特急わかしお号で約1時間50分。 |
|

出入口から改札口まで。駅舎は線路東側です。 | |

駅を出たあたりの景色。南東方向、海岸や昭和通り方面。
右の建物は日東交通。駅から見て建物の先がバス乗り場。 |
|

日東交通(鴨川日東バス)駅東側の乗り場。
高速バスは駅西側。 | |

バス乗り場を過ぎて右折したところ。昭和通り(南方向)。
右折せず南東へ直進すると海岸の鴨川潮さい公園に着きます。 |
|

安房鴨川駅前、北東方向。
前後方向は旧国道128号・現県道247号。 | |

駅前交差点の北東、千葉銀行前。 |
|

北東へズーム。奥に電車内からも見えていたタワーマンション(鴨川グランドタワー)。 | |

中心市街地が続く南西方向。 |
|

東西自由通路から見た駅前。 | |

県道247号を南へ進んで行きます。
前の写真中央部に写っていたおみやげ・酒店やカフェ。 |
|

履物店前。 | |

土産物店や鮮魚店。 |
|

振り返って駅方面。 | |

磯料理店や銀座センスのファミリーショップ。
前方突き当りで振り返ると次の写真、左折すると2枚後です。 |
|

振り返って駅にかけての商店街風景。 | |

商店街が続く左折方向(南東)。 |
|

緩いS字のカーブ。 | |

鴨川市民ギャラリー。長谷川昂彫刻展(無料常設展示)や企画展・作品発表会のスペースです。 |
|
|
マリンロード・本町通り |
|

市民ギャラリー前より南東へ進み、マリンロード(右折)への入口。県道247号をそのまま直進すると本町通りとなります。 | |

振り返って市民ギャラリー方面。 |
|

マリンロード(新町通り)。入口からズーム。 | |

マリンロードを南へ進む3枚。 |
|

| |

鴨川市商工会付近。 |
|

マリンロードから本町通りへ抜ける道。 | |

本町通りへ出たあたり。上本町バス停前、北方向(駅方面)。
前の写真の突き当りに写っている半円装飾の店舗が右に。 |
|

南方向。 | |

本町通りを南へ進む3枚。鴨川温泉サンシティ吉田屋(左)前。
ホテルみたいな名称のリゾートマンション。 |
|

同じくリゾートマンションのラメール鴨川(左)。
これらの住居バルコニー側は海岸です。 | |

鴨川市中央公民館前。横断歩道を渡って左に入ると海への道。 |
|

南へズーム。前原海岸バス停。付近は住所も鴨川市前原。 | |

鴨川市中央公民館から横断歩道を渡って東へ進み、前原横渚(まえばらよこすか)海岸へ出るところ。 |
|
|
前原横渚海岸 |
|
 |
前原横渚海岸の前原海岸海水浴場。奥に港がある南方向。前原海岸という呼び方と前原横渚海岸という呼び方とがあるようです。 |
|
 |
北方向。元禄地震の再来想定津波高の注意看板があります。 |
|
 |
北へズーム。タワーマンションの右に鴨川グランドホテル、その右の海岸部に有名観光施設の鴨川シーワールド。
右奥の方は旧天津小湊町域まで見渡せます(高台薄茶色の鴨川ヒルズリゾートホテル等)。 |
|

日本のサーフィン発祥の地といわれる前原海岸。
この日も多くのサーファーで賑わっていました。 | |

サーフショップ等が建つ海岸沿い。 |
|

海岸の遊歩道。 | |

遊歩道を北へ進んで行き、東洋大学鴨川セミナーハウス前。
ここまで住所は前原、この先北側は横渚。 |
|

北へ進み、鴨川潮さい公園前。左折すると駅方面。
1kmほど続く海岸遊歩道も鴨川潮さい公園の一部。 | |

公園隣の市営芝浜プールと、文理開成高校(旧 鴨川第一高校)。 |
|

北へズームした2枚。鴨川シーワールド方面。 | |

左端近くにサーフサイド鴨川というリゾートマンション。
このページの1枚目はあの付近を走る外房線電車内から写しました。 |
|

南を振り返ったところ。 | |

鴨川潮さい公園(右)前から西方向の駅に至る道を進みます。
黄色い建物は鴨川市民会館。 |
|

鴨川市民会館前。町興しを狙った鴨川舞台のロボットアニメ「輪廻のラグランジェ」の先行上映会が開催されていました。 | |

奥に日東交通や安房鴨川駅舎が見えてきました。 |
|
|
安房鴨川駅西側 |
|

駅舎がある東側と駅西側を結ぶ東西自由通路。
城西国際大学安房キャンパス(観光学部)は市内に2006年開設。 | |

踊り場の長狭高校・文理開成高校掲示板。市内の高校はこの2校。前原海岸で行われるフラダンスイベントの歓迎看板も。 |
|

通路から見た駅構内。南西方向、内房線方面。
館山まで約40分、853円。千葉まで123.2km。 | |

駅西側のロータリー。高速バスも発着し、東京駅から東京湾アクアライン経由で約2時間10分。千葉駅から約1時間50分。 |
|

この1枚のみ改札内の跨線橋より撮影。 | |

北東方向、外房線方面。勝浦まで約29分、410円。
千葉まで93.3km、1663円、速い普通列車で1時間48分。 |
|

フローレ鴨川ショッピングセンター。
1~4階が売り場でイオン鴨川店が核店舗。5階以上は駐車場。 | |

ロータリー北東方向。駅の東西自由通路入口方面。 |
|

北西方向。奥の歩道橋の場所で国道128号鴨川バイパスに出ます。バイパス沿いはロードサイド店舗が多数出店。 | |

駅の南西約600m、鴨川の名称由来とされる加茂川を渡る電車内より。左はバイパス沿いの大型店・ベイシアスーパーセンター鴨川店。 |