オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net > 秋田県 > 由利本荘市 > 羽後岩谷駅周辺(その1~2 計46枚 JR羽越本線 うごいわや)
羽後岩谷その1(地図ので撮影)
羽後岩谷駅と岩谷バス停付近
風景・街並み等22枚


その1.羽後岩谷駅と岩谷バス停付近 その2.道の駅おおうち
画像表示サイズ
JR羽越本線 羽後岩谷駅。人口6726人(令和2年国勢調査)の旧 大内町にある唯一の鉄道駅です。1922年(大正11年)10月16日開業。
駅舎は3つのホールを備える公的施設「PR館おおうち」との合築で2000年(平成12年)に完成。玄関を入って左側、ホールの1つと思われる部分。
駅の南北を結ぶ通路「ぽぽロード」より。北東方向、JR下り方面。線路の北側(左)は「道の駅おおうち」が写っています。南側(右)に駅舎。
駅名の由来となった岩谷村は1956年(昭和31年)の合併で大内村になり、1970年(昭和45年)の町制施行で大内町に、2005年(平成17年)の合併で由利本荘市になりました。
羽後岩谷駅ホーム、上り方面。市の中心の羽後本荘駅へ1駅、7.1km、約5分、200円。普通列車が1日に上り13本、下り15本運行。特急列車は通過。(2022年6月現在)
下り方面(乗り場は向かい)。秋田駅へ約40分、680円。羽後岩谷駅の2019年度1日平均乗車人員は131人(JR東日本公式サイトより。乗降人員は倍の262人程度)。
豊富な温泉、折渡千体地蔵、葛岡かすみ桜、堀切の逆さイチョウといった観光案内。一部の温泉以外は駅から遠く、かすみ桜や逆さイチョウは旧大内町内ですが東へ10km以上の道のり。
羽後岩谷駅前バスのりば。
駅舎前で西向き、バスのりば方面。
東側、駐輪場や駐車場。
南向き。駅の正面、駅前通りと呼べそうな道。
南へズーム。駅周辺は旧大内町の中心街。位置的には旧大内町の西部です。
駅前通りを南へ。
商店街通りと交差。
西側の商店街通り沿い。
商店街通り、西へズーム。
商店街通り、店舗が多い東方向。
東へズーム。
東へ少し進みます。羽後交通 岩谷バス停(右・西行きのりば)。
東へズーム。
更にズーム。東行きの岩谷バス停(左)付近。奥に市役所大内総合支所(旧大内町役場)入口の青い案内板が見えます。
駅舎(PR館おおうち)内の掲示板。飲食メニューや出羽伝承館の催しといった道の駅関連、由利高原鉄道の高校通学環境づくり、PR館ホール使用料と家賃など。
2021年4月に撮影しました。
広告

続き:その2 道の駅おおうち
JR羽越本線
(上り・南←)
象潟
-
-
-
西目
-
-
-
折渡
-
羽後亀田
-
岩城みなと
-
道川
-
下浜
-
桂根
-
新屋
-
羽後牛島
-
(→下り・北)
トップ > 秋田県を独自写真で大紹介
【秋田市】秋田 追分 【大仙市】大曲 【由利本荘市】羽後本荘 羽後岩谷 【大館市】東大館大館
【鹿角市】鹿角花輪 【男鹿市】男鹿 【にかほ市】仁賀保 金浦

掲載内容は撮影時または編集時のものです。写りこんでいる電話番号等を含め現状と異なる場合があります。 | 五十音順目次 都市一覧目次