各地を歩き8万枚超の独自写真で地域紹介 townphoto.net
大船渡市 盛(さかり)駅周辺 その1
JRと三陸鉄道の盛駅と駅前
ページ内の記事写真20枚(その1~4計73枚)  写真: 背景:
三陸鉄道リアス線の盛駅(左・撮影当時は南リアス線)とJR大船渡線の盛駅(右)。
大船渡線の東側ターミナル、盛駅。鉄道の駅としては1935年(昭和10年)9月29日に開業。東日本大震災からの復旧後はBRT(バス高速輸送システム)の駅になりました。
三陸鉄道の南側ターミナル、盛駅。盛~吉浜間の国鉄盛線が1984年(昭和59年)4月1日に第三セクター路線の三陸鉄道に転換(同時に吉浜~釜石間を延長)。
リアス式海岸の入り組んだ海岸線が分かる大船渡市観光案内図と、大船渡市長による「三陸鉄道ここにはじまる」の碑。南リアス線は釜石まで、リアス線は久慈まで。
広告
JR大船渡駅から出たあたりの景色。西方向。奥は駅前通り。駅前の交差点に「ようこそ大船渡市へ 碁石海岸あと15km」と書かれた歓迎塔が建ちます。
駅前の交差点から見た盛駅や歓迎塔。気仙郡盛町は1952年(昭和27年)に大船渡町や周囲の村と合併して大船渡市になりました。現在の盛駅周辺の住所は大船渡市盛町。
大船渡さんままつりの日程と母子像「はぐくみ」。大船渡港はサンマ水揚げ量が(年度により)本州で1位、全国2位。
かつて金が採掘されていた今出山(右奥)。標高756m。
駅前の交差点で南向き。前後方向の道路は県道230号。写真中央部はカメリアホール。
大船渡市民交流館カメリアホール。340人収容のホールや会議室、和室等の文化施設です。左は駅東側へ渡るみどり歩道橋。
みどり歩道橋から見た盛駅。北西方向。
岩手開発鉄道の貨物線が伸びる北方向。1992年まで旅客営業も行い、少し先の踏切右に盛駅旅客ホーム跡が見えます。
広告
線路跡のBRT専用道・乗降場。
北東方向。線路東側の駅前広場。奥には今出山。手前の貨物車両は岩手開発鉄道のもの。
東方向。みどり歩道橋上の様子。
南方向。左から岩手開発鉄道赤碕(セメント工場前の貨物駅)方面、三陸鉄道下り釜石方面、JR大船渡線上り気仙沼方面。
JR盛駅待合室、切符売り場。
盛駅1番線は大船渡線BRT降車専用ホーム。右の2番線がBRT乗車ホーム、3番線は三陸鉄道南リアス線ホーム。
2・3番線ホームより、前の写真と反対の南方向。奥は三陸鉄道の車両基地。
三陸鉄道車両基地に停車中の36型(さんりくがた)気動車。大海渡線BRT車内より。
2013年8月に撮影しました。
2021年8月に文面大幅更新しました。
続き:その2 盛駅前南北とサンリアSC付近
広告

地図ので当ページを撮影しました。
岩手県大船渡市盛町 
盛駅周辺 その1~4 画像73枚
西下
-
小友
-
碁石海岸口
-
-
大船渡丸森
-
-
大船渡魚市場前
-
-
地ノ森
-
田茂山
-
(→下り・北)
-
陸前赤崎
-
綾里
-
恋し浜
-
甫嶺
-
三陸
-
吉浜
-
-
-
-
両石
-
鵜住居
-
大槌
-
吉里吉里
(→下り・北)
広告
サイト内の記事をランダムに表示しています。
掲載内容は撮影時または編集時のもので、現状とは異なる場合がございます。
このページをポスト:
Home
> 岩手県 > JRと三陸鉄道の盛駅と駅前 | 大船渡市盛町を大紹介 写真73枚 のページです。(C)townphoto.net